早慶文系 3冊目の単語帳は必要か
クリップ(0) コメント(1)
4/9 23:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
きなこもち
高3 埼玉県 慶應義塾大学商学部(66)志望
早慶用単語帳3冊目について
現在高3早慶の文系数学受験です
高二の夏に単語帳1冊目のターゲットを仕上げ11月からEXをやっており4月になる今ある程度固まってきたのですが3冊目はマストでやるべきか、そしてやるならどれがおすすめですか?いまの英語偏差値は河合で65、進研で72程度です。
この相談には4件の回答があります
はじめまして、えむと申します。勉強お疲れ様です🍵
結論から言うと、時間的・精神的余裕があるならば単語帳3冊目をやることをオススメします。3冊やっている受験生が少ない訳ではありませんし、より単語力を強化すること他の受験生に差をつけることが出来るからです。さささんは既にEXを固めているとのことなので、現時点での時間的余裕はあるかと思われます。精神的余裕に関しては、他科目の現状況などを考慮してください。苦手科目があるのならばそちらの克服をするのがベターです。(しかし英単語はスキマ時間に勉強できるため気軽に取り組みやすいと思われます。そのためよっぽどの苦手科目がない限り、はじめてもよいかと思います!)
私はさささんと全く同じように、ターゲット→EX準一級をした後に、SPARTA3(関先生の単語帳)を受験当日まで勉強していました。
こちらの単語帳の良い点は実際過去問を解く中で、ここに載っている単語に出会う点です。ベテランの予備校教師である関先生が入試を分析し、早慶の過去問に実際出てきたものやこれから出題されるであろう英単語が載っています。
お役に立てることを願っています!応援しています。
早稲田大学文化構想学部 えむ
0
0
回答
えむ
早稲田大学文化構想学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして、えむと申します。勉強お疲れ様です🍵
結論から言うと、時間的・精神的余裕があるならば単語帳3冊目をやることをオススメします。3冊やっている受験生が少ない訳ではありませんし、より単語力を強化すること他の受験生に差をつけることが出来るからです。さささんは既にEXを固めているとのことなので、現時点での時間的余裕はあるかと思われます。精神的余裕に関しては、他科目の現状況などを考慮してください。苦手科目があるのならばそちらの克服をするのがベターです。(しかし英単語はスキマ時間に勉強できるため気軽に取り組みやすいと思われます。そのためよっぽどの苦手科目がない限り、はじめてもよいかと思います!)
私はさささんと全く同じように、ターゲット→EX準一級をした後に、SPARTA3(関先生の単語帳)を受験当日まで勉強していました。
こちらの単語帳の良い点は実際過去問を解く中で、ここに載っている単語に出会う点です。ベテランの予備校教師である関先生が入試を分析し、早慶の過去問に実際出てきたものやこれから出題されるであろう英単語が載っています。
お役に立てることを願っています!応援しています。
えむ
早稲田大学文化構想学部
4
ファン
2.3
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
国語科教員志望
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ささ
4/9 23:23
ありがとうございます😭
スパルタ3みてみます!!!