東大 進振りについて
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
RYOTA
東京大学に進振りという制度がありますが、それによって自身の希望学部に進める人は全体の何パーセントくらいでしょうか? 厳密な数値はなくて良いので、だいたいで教えていただきたいです。
回答
Atom
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
回答がないようでしたので、あまり詳しくはありませんが一年生の身で回答させていただきます。
質問内容に関する統計はおそらく公開されてない(調査されていない)ので、知っている限りをお話しします。
進振り制度とは、定期試験および平常点が加味された学期成績の平均点の高さにより希望学部を選べる制度です。学部によって底点(合格点)が大きく異なるので、あなたの希望学部により合格率は変動します。以下が目安です。(多分)
90点以上...全体の上位一割未満
80点以上...上位三割
70点ちょい...平均くらい(もうちょい低かったかも)
例えば貴方が法学部を目指しているなら、文一からなら今法学部は定員割れしているので単位さえ取れていれば50点でも進学できます。一方で上位学部(理系だと情報など)は80点以上が必要になることも少なくないです。詳しいデータは調べていただければと思います。
医学部を除けば、85点くらいあればまぁほぼ希望の学部に進学できるでしょう。
希望の学部に進学できる割合、、はまだ私が一年で体感的な話もできないので控えさせていただきます。
一年なので情報の確度も微妙ですが、少しでも参考になれば幸いです。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。