物理選択が無い
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
リサマル
私の通う学校では伝統的に理系の進路希望者が少ないとの理由で文理選択において生物一択で物理選択がありません。
私は工学系を志望しているのですが、生物選択では受験資格がないことが大半です。
工学系は物理が必須ですが、学校での授業がなく河合塾や駿台、代ゼミ、東進、などの予備校の週1の物理の受講だけで工学部受験は可能だと思われますか?
それぞれ相談してもたいていは大丈夫ですよ!!と言われたりするのですが、そこには正直営業の部分もあるだろうなと。
学校で授業もない状況で塾の週1の学習のみで実際のところはどうなのかなと考えてしまいます。
現在高1で物理基礎は1年生で履修予定で2年・3年は皆無です。
小学校からそのまま高校まで上がってきているのですが、高校に進級して初めての進路説明で生物選択一択のことを知り大変驚いた状況です。
学校の都合で進路選択を諦めたり制限しなくてはならないのは理不尽だなと思うのですが
今からそこを覆すことも不可能なので、自ら何か対策できないか参考になるお話伺えればと思います。
よろしくお願いします。
回答
のん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは~
確かに、工学部は物理でないと受験できないところが多いですよね。学校で物理選択がないからといって目標を諦めないところ、素晴らしいと思います。
本題に移りますが、学校での物理の授業なしで物理を受験に使うことは可能だと思っています。私は高校で物理学の授業を取っていましたがほとんど聞いておらず物理は予備校と自習で学びました。
物理学は、理解をした後に問題の解き方を身につける必要があります。理解の面に関しては、予備校などの学習に加え、予備校での質問やYouTubeで動画を見るなどしてクリアできると思います。解き方を身につける方は大変で多くの問題をこなす必要があります。基礎的な問題集を使って公式をどこで使うのかを覚えることから始め、応用問題で問の状況の捉え方を学んでいくと良いと思います。
ここからは私の話になりますが、私は東進に通い、週に2〜3回映像授業を受けていました。東進は入塾が決まると不安を煽るような言い方で大量の授業をすすめられることがあるのですが難しすぎる授業は必要ないので基礎からじっくりと学んでいくことが大切です。旧帝であろうと東大でない限りとてつもなく難しい問題は出ません。なので理解することが最優先です。また、問題集はセミナーと良問の風をやってました。セミナーは学校指定のものだったのですが物理学の基礎的な問題とその解き方を知るのには良いと思います。良問の風は少し難しく、人によって合う、合わないがありますが入試レベルの問題に触れられます。
学校で物理の授業がないと周りの人と状況が違って大変だと思いますが、目標に向かって頑張ってください!!
コメント(1)
リサマル
ご丁寧なアドバイスありがとうございます!
塾では物理を始め自分にとって必要な科目の受講をしたいなと思っているのですが、生物の授業の負担がどう影響してくるのかと考えると取る予定をしていなかった科目なのにとモヤモヤしてしまいます。
頭を切り替えて!とは思うのですが、伝統?という名の下の学校の理不尽な方針に改めて腹立たしい気持ちになります。
内進で上がってきているのですが、もっと自分からも先の進路について考えて学校に確認することをしたりできたのかもと思うと、一概に学校ばかりも責められないのですが、、、。
ただ、変えられない事にいつまでもとらわれず、変えていける事を意欲的に進めていけるよう頑張りたいと思います。
1人で考えすぎずこうして色々な方に相談してよりプラスになる事を取り入れていきたいです。
物理基礎は今1年生で履修中なので、基礎固めではないですがまずはそこをしっかりやらなくてはですね!
そしてアドバイスいただいた事を参考にして前向きにコツコツと頑張ります。
ありがとうございました!!