5月末までに終わらせるべきもの
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
受験生
私はいまターゲットを完璧にしようとしています。
1日500個から700個をまわしています。2、3周しています。まだ70パーセント位までしか覚えてません。
そして、2冊目の単語帳である単語王も5月の頭から同時に進めようとして居るのですがターゲットで手一杯で中途半端になっています。
英文法は、ベスト400というネクステより少し簡単なものを80パーセントくらい覚えました。
かなり焦っています。焦りまくっています。
河合塾の模試でも長文が読めなくて諦めてしまって、情けないです。
現代文は偏差値35で手をつけていないし、古典も手をつけていません。
日本史は塾で受けていて河合模試でも授業を受けたところは出来るようになったので大丈夫だとは思うのですが、ほかの教科が間に合うのかすごく心配です。
特に英語です。
早稲田受かった別の学校の先輩が、5月の中旬にはビンテージも6周して、ターゲットもほとんど覚えている状態だと言っていました。
もう5月の中旬なのにターゲットも完璧じゃないし英文法もネクステやってみて、大体はとけたけど完璧とは言えません。
単語王も初めて1週間半が経ちましたが、既に挫折しそうです。
そして、できてなきゃいけない学校の英語長文も分からない単語があって毎回不安になります、、、。
本当に不安で泣きそうです。
5月末までには最低何を完璧に出来てれば大丈夫ですか?
皆さんは5月末までになにが終わっていましたか?
それと、こんな状態で現代文の塾の授業を受けようと思っているのですが大丈夫ですか?
いまは日本史と英語を受けています。
毎日5時間以上勉強しています。
回答
なおさん
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
伸び代しかないですね。
まだいけますよ、頑張りましょう。
以下勉強法です。
英語
単語
どっちか1冊にしましょう。好きな方でいいです。覚えやすい方で。日本語訳にはこだわらず、ひたすらその単語をイメージとして記憶してください。イメージ化の記憶は時間がかかるように思えますが、覚えたら忘れにくく、何週もしなくて済みます。
30〜50の単語を1セットにして、覚える→テストを繰り返してください。1日100個くらいやったら次の日の朝テストやって、1週間あけてまた復習テストです。覚えたものも全てさらってください。
英文法
ネクステは問題が古かったりするんですよねー。あんまおすすめしません。1冊終わってるのならポラリスをお勧めします。ただ、文法問題のための文法学習は絶対やめてください。遠回りすることになります。文法の意味があまり理解できていないのなら英文法の鬼100則をおすすめします。こちらは長文や英作文にも生きます。そもそも言語について学べます。
文法さっさと今月に片付けて、来月から復習しながら解釈やりましょう。そんで長文やります。模試は気にしなくていいです。あとで爆発的に伸びるので泣かないでください笑笑
国語
早稲田で国語この数字は勉強のしがいありますね笑笑
まず現代文ですが、フィーリングとかやめましょうね?回答根拠を明確に出しましょう。おすすめははじめての入試現代文というものです。非常に良い参考書です。大学の先生の意図を見抜いてます。塾はいらないと思います。この参考書で形をかためて演習しましょう。
古典はまず現代文やってからにしましょう。夏からでも間に合います。なんなら僕は10月からはじめました。古文はとりあえず単語と文法を固めてください。漢文は早覚え即答法という参考書をやれば致命傷にはなりません。
とりあえず5月は英語ですね。早慶で英語苦手は他が余程ではい限り無理です。
まだ5月です。頑張りましょう。
コメント(9)
受験生
英語と日本語でそのまま覚えてしまったものももう一度イメージ化しなおして単語帳一周した方がいいですか?
受験生
鬼100則買ってみました!
1日何項をめやすにやっていましたか?
現代文を始めるのは何月くらいがいいですか?
受験生
それと、イメージで覚える時、単語ひとつに対して、ひとつの意味でイメージを作るのか、時間をかけて2つ3つの意味を合わせてひとつのイメージにするのか、どんな風にやっていましたか?
なおさん
覚えたものは結構です
なおさん
鬼100則は今月中には終えたいですね。
何項とは決めずに、苦手なところをじっくり読むというメリハリをつけたほうがいいです!
なおさん
現代文はなる早でやりたいです点
なおさん
イメージ化、つまりは脳内で映像化をしてもらえるもいいですね。
僕の感覚ですが、runだと自動詞で走るという意味と他動詞で経営するとかいういみがありますよね?
なので経営者が走り回るというイメージが出てきます笑
あまりここに時間をかけないでパッとイメージを出しましょう!
なおさん
ほかになにかあれば、メッセージにいただけると、コメントでは見逃してしまうので
受験生
なるほど!!
ありがとうございます!!
めちゃくちゃ有難いです
メッセージ行きます