大阪から東京へ 地方受験
クリップ(19) コメント(1)
12/22 8:16
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
善福寺にいる慶應創設者
高卒 大阪府 慶應義塾大学志望
慶應法 商 総合政策志望の者です。60日後に慶應法の受験を控えております。自分は大阪在住なので2月上旬から2月下旬まで1人でホテルに滞在します。地方から東京への地方受験で受験生が意外と気づきにくい地方受験の注意点などあれば教えて頂きたいです。慶應志望なので慶應ならではのことなどあればそれも付け加えて教えてもらいたいです。後々「あれも!これも!!」とならなくて済むよう今のうちから出来ることしておきたいので是非とも回答よろしくお願いします。
回答
gaku60
慶應義塾大学理工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
ホテルの予約はしていると思いますが、していなかったら早急にしましょう 近くのいいホテルはすぐ無くなります
受験前夜は必ず下見をしましょう
実は自分はこれをしていなかったせいで早稲田大学の時ギリギリに着く羽目になってしまいました
前日は体に刺激の強いものは食べず、早く寝るようにしましょう
また、今まで遅く寝ていた人がいきなり早く寝ろと言われても無理なので、今から早めに寝る生活習慣にシフトしましょう
受験前日は新しい問題を解かないように 今までやってきた問題集や馴染みの参考書を復習しましょう
近くのコンビニや売店などは混むことが予想されるのであらかじめ昼食を買っておきましょう
忘れ物だけはしないように(筆記用具、時計、受験票など) ティッシュも持ちましょう 何かと使います
また、これは模試でもあるあるなのですが、都会の集団グループとかが休み時間に答え合わせを始めたりします 無視してください 決して振り返らず、次の科目に集中してください 自分の書いた答えが正しく、他の人が間違っているんだ、と堂々としましょう
会場によって暑かったり寒かったりするので、その時に合わせられるように着脱しやすい服装にしましょう
自分は三田キャンでの受験でしたが、もし日吉で受けるということであれば、恐らく東横線に乗ると思われます その時に特急に乗らないようにしましょう 日吉には止まりません
ちなみに慶應のチャイムの音はちょっと変わっているので動揺しないように
受験前日は緊張すると思います でも、楽しんでください 心をリラックスするためにクラシックなどを聞くのも良いかもしれません
ホテルでは多くの受験生がいます 周りの受験生に圧倒されないように、受験勉強は謙虚でいる事が大切ですが、受験当日は自分が一番頭がいいと思って堂々としましょうね
それでは体調には気をつけて、やるべき事を全てやって試験に臨みましょう 頑張ってください
gaku60
慶應義塾大学理工学部
2
ファン
10.5
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
慶應理工1年です。 自分が受験生時代の経験を伝えていけたらな、と思います 早稲田先進理工学部応用化学科 東京理科大理学部化学科(セン利) 合格 センター789点得意科目は英語と化学
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
善福寺にいる慶應創設者
12/22 18:49
ありがとうございます!!あと2ヶ月弱にがんばります!