Focus Gold
クリップ(48) コメント(1)
12/19 11:53
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
だてまき
高2 東京都 北海道大学志望
高2の理系で国立大学志望です。北海道大学や東北大学あたりを目指しています。現在、学校では数3を学んでいるのですが、今までの数学Ⅰ・Ⅱ・A・Bの範囲が未定着なので冬休みの間に復習しようと思います。まず、Focus GoldのⅠ・Aから始めようと思うのですが、量が多くどのように解いていくべきか分かりません。解いていく順番やペースなど、アドバイスをお願いします。
回答
石橋快都
北海道大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
北海道大学に通うものです。
Focus goldは、かなりいい教材であると思います。僕自身、受験生のとき、focus goldのみしか使わずに偏差値70は、ありました。
僕のお勧めは、1ページ目から順番に例題を解いていくことです。できない問題には付箋をし、一週間後か二週間後にやる。再度間違った場合は、そのまた二週間後と言うようにして、最初から最後までやり切ります。これを三周すれば、ある程度の入試問題は、簡単に解けるようになります。私は、4月から受験をはじめましたが、3ヶ月くらいで、終わりました。
早めに始めるのはいいことだと思います。数学を先に完璧にすれば、他の教科二時間も使えるし、感覚的に数学の強い人は、他の人と差を開けられ、受験にすごく優位である感じがします。
がんばってください。応援しています。
石橋快都
北海道大学経済学部
1
ファン
19.2
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
北海道大学 経済学部 一年目神戸大 不合格 2年目 京都大学目指して、浪人 D判定からB判定までいくもセンター84% 京都大学を諦めオープン順位4位の北大に進学 けっこー満足してる。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
だてまき
12/19 23:35
丁寧な回答ありがとうございます😄
頑張りたいと思います!