高3早稲田志望 日本史が本当にできない
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
みゆ
早稲田 国際教養、文化構想、商、教育、社学
併願に明治情コミ 立教社会
を志望している3年です。
先日センター試験がおわり、日本史67点(ちなみに第6問は満点でした)という早稲田志望としてありえない点数を叩き出してしまいました。
さすがに早稲田の日本史の過去問も入らないとまずいと思っているのですが、解いても結局間違いだらけになるのでは、と思っています。
ここから日本史の勉強はどのようにすれば良いでしょうか…?
東進のスタンダード日本史のテキストを3日で1周+一問一答で基礎のインプットを固めていこうと思っています。
その場合早稲田の過去問は比較的得意な時代から解いていけば大丈夫ですかね…??( ; ; )
国語と英語は国際教養10年分終わり、他の学部の過去問を進めている最中です。
日本史が足を引っ張りすぎて本当に泣きたいです。
先輩方、解答よろしくお願いします( ; ; )
回答
yama3soc
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
各大学・学部の出題傾向は掴めていますか?
例えば、早稲田大学であれば、明治以降の近現代史が問われやすい、だとか、早稲田ゆかりの人物が出てくる、だとか。まずはそこを掴むべき。
近現代史は学校だとどうしても手薄になりがちですが、入試にはよく出てきます。前後関係や政治・外交・文化等の結びつきを含めて覚えてみてください。山川出版社の日本史用語集や東進の一問一答を私は使ってました。あれは役に立ちます。ただ、闇雲に暗記するというのはやめてください。ちゃんと前後関係や背景、『流れ』が大事ですから。
コメント(1)
みゆ
解答ありがとうございます( ; ; )
ちょうど東進で早大日本史の頻出テーマを扱った講座を取っているので、まずそこから掴んでいこうと思います…!
理解も大切にして頑張ります!!