英文が読めません
クリップ(0) コメント(0)
7/26 20:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
えの
高2 三重県 明治大学情報コミュニケーション学部(64)志望
英語長文についてです。
最近英文解釈を始めてから長文が読みにくくなりました。
一文一文は訳せたとしても、何行か読み進めるうちに、何を言っているのか分からなくなります。
特に難しい説明文だと何の話だっけ?となり、また読み直すということが多々あります。
すらすら読めないといけないのに、なんでこうなっちゃうんだろうと思い悔しいです。
調べてもよくわからなかったので、対処法などあれば教えてください( ; ; )
回答
たかぽん
東京大学文科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
そもそもの文章を読む力が足りてないとかですかね?
現代文を文の構造を意識しながら読むとかはどうでしょうか。
英語にもやはり解答に使う、使わない文や大事な文、読み飛ばしていい文があります。その判断の力や全体としての話を理解する力をつけるためにも現代文の方に力を入れてみるっていうのがいい気がします。(個人的な意見です)
あとは重要そうな部分に下線を引くとかですかね?
頑張って!!
たかぽん
東京大学文科一類
3
ファン
3.8
平均クリップ
4.5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。