通信高校から難関大学
クリップ(15) コメント(1)
6/17 19:24
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
のんの
高1 鹿児島県 東京大学志望
努力をし続けると通信高校から難関大学へ行くことは可能でしょうか。
回答
Mx
東京大学文科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
東京大学文科三類に所属している者です。
結論から言うと、可能です!実際、今年の合格者の中に高卒認定試験を合格してから東大に受かった人がいると聞きました。
個人的には、進学校とそうでない学校の大きな差の1つに「情報格差」があると思います。進学校の強みは毎年難関大学にたくさん進学する人が多いところです。そのため進学校の生徒は、難関大学に受かった先輩から直接勉強のコツを教えてもらえたり、身近に難関大学を目指す人がたくさんいたりするので、学校にいるだけで受験に関する情報をたくさん手に入れられるのです。しかし、その差は決して埋められないものではありません。自分が情報の点で周りより劣っていると知って自ら情報を取りに行けば、進学校の生徒よりもより有益な情報が得られると思います。
少しでも参考になれば幸いです🙇♂️
コメント(1)
のんの
6/18 1:15
コメントありがとうございます!
とても参考になりました…
頑張りたいと思います!!