浪人中の友達関係
クリップ(3) コメント(2)
3/13 2:07
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
けんや
高卒 京都府 同志社大学志望
今年浪人するって決めたものなんですけど、僕の周りには浪人する友達がいません。大学に進学する人が多いです。
きっと浪人中は彼らと遊べないですし、彼らの大学生活を見たり想像して楽しそうだなーって思い辛くなると思うんですけど、そういう時にどういう気持ちの整理をつけたら良いですか?
回答
Takusui
早稲田大学スポーツ科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私も周りの友達はほぼ大学に行き、数少ない浪人した友人も同じ校舎にいなかったのでお答えします。
浪人してるからといって友達と遊べないかは自分の状況次第です。あまりにも志望校とかけ離れていたら厳しいかもしれませんが、私の場合は何回か大学生の友達と遊びました。ただし丸1日とかはほぼなかったです。だいたいご飯行ってちょっと話して終わり、くらいの感じで。ずっと勉強していても疲れるのでたま〜に息抜き程度に会うのは全然問題ないと思います。
あと大学生活みて楽しそうとはあまり思いませんでした。自分の志望校に行ってる子がいなかったのもありますが、今振り返ると自分で浪人するって決めてやっていたので、志望校に絶対入ろう!という意欲の方が勝っていたように思います。それより塾講師やってる子けっこういたので大変そうだなあ、って方が大きかったです笑。
あとはTwitterとかInstagramを全部ログアウトしてしまえばそういう姿を日常的に目をすることはないって予備校のクラスの子が言っていました。
もし大学生活みて辛くなるなら自分は来年絶対こうなるんだ!!っていう意識に変えればけっこう勉強のモチベーション高まるはずなのでやってみてください。
それから、予備校行くなら友達作るって手もあります。私はバイト忙しかったのであまり作りませんでしたが、周り見ると適度に話すくらいの友人を作って一緒に弁当食べてる子は多かったです。中にはずっとおしゃべりして勉強してない子もいましたが、それはないように注意してください。
Takusui
早稲田大学スポーツ科学部
28
ファン
12.6
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
自称進学校出身。高校時代、11月まで部活をやっていました。模試はよかったけど早稲田落ちたので笑、MARCH蹴って浪人してバイトしながら早稲田大学スポーツ科学部(第一志望)に合格しました。 センターは英国日で94%です。数1A入れて89%、スポ科のセン利落ちました笑 以上のことから、 ・部活と勉強の両立に悩む人 ・浪人生 ・英国日の勉強方法 ・小論文 について主にお答えして行きたいと思います 個別の質問も随時受け付けているのでお気軽にどうぞ🙂
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
けんや
3/13 2:15
回答ありがとうございます😊
羨ましい気持ちをモチベーションに変えて頑張ってみようと思います!
TwitterやInstagramはログアウトします!
Takusui
3/13 7:08
頑張ってください!