勉強量 足りるか
クリップ(6) コメント(0)
4/20 18:19
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
神聖岩井帝国民
高卒 宮城県 慶應義塾大学法学部(69)志望
慶應志望の浪人生です。
現在、一日の勉強量が
鉄壁 7section
解体英熟語 100語
基礎100 10題
英語長文 2題
現代文 1題
日本史 (東進の一問一答を基準として7日で1周ペース
英文法 (参考書を7日で一周ペース
こんな感じです。
この量でいいのかととても不安です。
しかし、これ以上増やすと効率が悪くなる様な気もして…
アドバイス、よろしくお願い致します。
回答
あおい
東京大学文科三類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
やる量や効率は人によるので、なんとも言えません。自分がMAXやっていると思ったら、それはMAXなので、そのまま頑張ればいいです。まだ怠けてるなと思うなら、もう少し増やすべきです。あまり、人のやっている量や、効率を気にしすぎない方がいいと思いますよ。
質問者さんの意図にそわない回答になってしまっているかもしれないので、大変申し訳ありませんが、私の思うところを描きました。多少なりとも役立つといいです
あおい
東京大学文科三類
23
ファン
9.2
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
東大推薦 ・受験科目(センター) 国語(現代文、古文、漢文)、数学(2Bまで)、英語、社会(世界史、地理)、理科基礎(生物・物理基礎) ・受験科目(私立) 数学、国語、英語 得意科目:文系数学
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。