秋のペース
クリップ(19) コメント(1)
9/19 20:12
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ぴぴ
高卒 石川県 早稲田大学志望
早稲田志望でセンターは5割ちょいです。
世界史だけあまり方向性やメドがつかないので質問します。
今東進の一問一答の星2までをやっています。
9月は一問一答だけで大丈夫ですか?
そして実力をつける100題は10月から11月で間に合いますか?
メドをつけたいのでそれ以降のペースも教えてください!
回答
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
総合的に5割?ちょっとやばい気がするので、年内までになんとかしよう。
世界史は一問一答だと超足りない。というのは、一問一答は簡潔すぎる。深い内容を知ることができないので知識が繋がらないと思うのだけれど。どう?
そして、実力つける100題は1ヶ月では間に合わない。最低3周はしたい。年内に3周仕上げるつもりで逆算してみて1日のやる分は。もちろんただ単に3周するんでなく、3周で全て覚えきるという意気込みで。
そして、この問題集はちなみにマーチには適さないと思う。マーチはマーチで別途対策必要かな。センターの問題やりまくって、復習のとき資料集と用語集つかいまくって関連事項拾っていけば間に合うかな。
あと過去問。大学ごとにカラーがあると思うので、それを把握する。
世界史は早慶合格者はみんな9割-満点とってくると思って。世界史強くなれば、本番英語か国語ちょっとコケてもなんとかなる。
bethanywillams
慶應義塾大学文学部
278
ファン
11
平均クリップ
4.5
平均評価
プロフィール
😬😬 世界史選択 / 現役 / 夜型
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
ぴぴ
9/26 10:04
回答ありがとうございます!世界史だけです。書き忘れ申し訳ないです。