古文常識について!
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
へへへ
現在高校2年の理系です。センター古文は9〜10割を目指しています。
わたしは古文の知識が全くなかったので、今は単語を覚えていて、もうすぐ300に達します。そこで次に古文常識か文法どちらに移るか悩んでいます。古文常識があるに越したことはないと思いますが、センターなどでは必要とされていますか?出来るだけ古文の学習量は少ない方がいいので、飛ばせるものなら古文常識は飛ばして、文法に移りたいです。どちらの方が良いでしょう?
また、古文常識を勉強するなら、マドンナで十分でしょうか?
おねがいします!
回答
塩林檎
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は文法を先にやることをおすすめします!
なぜなら古文常識は問題を解きながら身につくからです。
単語、文法の知識があれば問題集はだいたい解けるはず。問題集を解いた後、しっかり現代語訳と設問の解説を読んでいけば、古文常識、時代背景は何となく身についてゆきます。
センターでは、古文常識を直接問う問題はないと思いますが、古文常識があると理解が早くなるのは確実なので、身につけているに越したことはありません。が、文法が分からなければ読むことも出来ないので、先に文法を固めてください。
私は古文常識の勉強はしていませんでした。マドンナも持っていましたが、ちらっと読んでだいたい知っている内容だったので全部は読んでいません。センター、二次の古文は、それまで問題集を解いてゆく中で理解してきた内容で十分だったように思います。「あさきゆめみし」は趣味で読んでいました。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。