日本史 勉強法
クリップ(3) コメント(1)
11/29 23:19
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あき
高3 埼玉県 慶應義塾大学商学部(66)志望
慶應商学部A方式志望の高3です。
先月に過去問を解いた際、
英語 8割弱
日本史 4割
数学 5割
でした。
日本史を安定した得点源(8割)にしたいのですが、まったく日本史ができないので、東進の一問一答をひたすら繰り返すか、スタサプも取り入れながら勉強するかで迷っています。
今の時期からスタサプを受講するとしたら時間的に厳しいでしょうか?
また、日本史のおすすめの勉強法を教えてくださると幸いです。
よろしくお願いします。
回答
iori
慶應義塾大学文学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
慶應商学部の日本史は、標準難易度の穴埋め形式なので、一問一答を繰り返す形で大丈夫だと思います。
星一、星無しの問題はとばし、重要語句から確実に詰めていきましょう。
スタサプを通してみる時間は、ないと思うのであやふやな分野に絞って観る、流れを把握する為に観る、などした方がいいです。
インプットも大切ですが、やはりアウトプット優先で勉強を進める方が効果的だと思われます。
頑張ってください💪応援してます🔥
iori
慶應義塾大学文学部
3
ファン
2.9
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
慶應義塾大学文学部 (1年) 質問どんどんどうぞ🙋♂️
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
あき
11/30 22:27
苦手分野に絞って観ようと思います!
ありがとうございました😭
頑張ります!