やる気がない
クリップ(13) コメント(0)
10/4 21:45
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
りく
高2 愛知県 名古屋大学志望
高2です
僕は医者になりたくて国立医学部を目指しています。
ですが、家での勉強ができていなくて困っています。
家での勉強をし続けられた方ぜひアドバイスをお願いします。
回答
Yu
京都大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
スマホを完全に隔離すれば良いと思います。
1日の課題を決めて、それが終わるまでは触らないなど規則を決めるのがおすすめです。
あとは家を勉強する場所として認識しましょう。
それが厳しいなら、学校で放課後に勉強するなどすれば良いのではないでしょうか。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。