UniLink WebToAppバナー画像

模試の国語選択(漢文)について

クリップ(1) コメント(0)
4/18 9:39
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。

未登録ユーザー

高3

自分は早稲田商、社学、教育 上智法志望で漢文を使うのですが、センターでは現古で受けようと考えています。 そこで河合の記述模試やマーク模試では国語をそれぞれどのように受けようか悩んでいます。 どうするのが良いと思いますか? それと合格された方はどのように受けましたか? 教えて欲しいです。

回答

きょーすけ

早稲田大学人間科学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
漢文を勉強しているかどうかだと思います。 漢文を勉強していないのなら漢文まで追加して模試を受けても漢文の範囲は勘で当たっていることになるので何の意味もありません。 ただ漢文を勉強しているなら漢文込みで受けてみてください。
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(0)

コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。

よく一緒に読まれている人気の回答

模試の国語選択(漢文)について
漢文を勉強しているかどうかだと思います。 漢文を勉強していないのなら漢文まで追加して模試を受けても漢文の範囲は勘で当たっていることになるので何の意味もありません。 ただ漢文を勉強しているなら漢文込みで受けてみてください。
早稲田大学人間科学部 きょーすけ
1
0
模試
模試カテゴリの画像
漢文を受験までに仕上げる
はじめまして。早稲田大学文学部のKと申します。まず、それだけの偏差値があれば早稲田は目指せますよ!自信を持ってください。特に英語は強みですね。 では私の漢文の勉強方法について話していきます。 私は参考書を読んで独学で漢文を攻略しました。使用していた参考書は「漢文ヤマのヤマ」という参考書です。この参考書は基本となる句法、頻出の単語、更には時代背景や漢詩に関してまで網羅しており、この1冊を仕上げていれば漢文の基礎に関して困ることは無いと言えます。この参考書の内容を隅々まで覚えました。句法の読み方、使われる漢字や返り点の順序等を完全に覚えるまで読み込みのがベストですね。この本はわかりやすく簡潔にまとめられているので一周するのに大して時間はかかりません。そしてこの参考書を覚え切った後は「漢文道場」で早稲田レベルの問題演習をしました。そして過去問で早稲田の問題を研究する…といった感じですね。これで早稲田の漢文は攻略できると思います。最悪ヤマのヤマが終わったらすぐ過去問に入っても大丈夫かと。 また余談ですが、漢文を含めた国語の偏差値が54というのは少し物足りないですね。特に古文の知識は漢文とも密接に関係してくるので、漢文と並行して国語全体が仕上げられると良いです。 あくまでこれらは私の経験ですのでお力になれたかはわかりませんが、ご参考までに。 頑張ってください‼︎
早稲田大学文学部 K
37
2
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
漢文について
マーク模試では満点数回、記述模試では偏差値65-70をキープしており、漢文には自信があったのでお答えします。 漢文早覚え即答法、漢文ヤマのヤマ これらが受験界での王道だと思います。 僕は参考書は王道を勧めます。受験は点取りゲームであり、周りが知っている知識を自分が知らないとその時点で差がつけられてしまうからです。 自分はスタディサプリと漢文早覚え即答法でした。 それにプラスαとしてGoogleにあった「重要語句一覧表」みたいなやつをコピーしていつも眺めていました。 これらを固めてからはだいぶ漢文が読みやすくなり、自分が読めないところは周りも読めないだろうと割り切ることができ、確実に得点できるようになりました。 漢文はやらない人が多いだけで、ちょちょいとやってみると意外と点が取れます。 ちなみに重要語句のやつはしっかり読み方も抑えてください。模試で点数取りたい人は必ずやるべきです。 あれだけで点取れちゃいます。 頑張れ受験生。今のうちに差つけとくとかなり強いです。応援してます! よければclipを!
慶應義塾大学経済学部 いなカス
72
2
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
漢文について。
古文と一緒で、漢文にもなんとなく物語に"お決まりのパターン"のようなものがあります。孔子等が出てきたら大体、大雑把にずる賢く生きる奴が負けて、最終的には虎視眈々と細かくやってる奴が生き残るんだよ、みたいな。たくさん読むことでなんとなく察しがつくようになります。なので古典常識的な、漢文常識を知ることも大事です。漢詩の勉強や、重要単語などを学ぶと、自ずと見えてきたりします。なので、漢詩や単語を学んでしまうのもいいと思います。 ただ、早稲田志望ということでお変わりなければ、早稲田で出題される漢文は、ほぼ受験生には完全理解が苦しいものが多いです。内容はなんとなく読めればそれでOK。内容の完全理解にこだわらないでください。 一方で、機械的な、漢文の文章の中に隠された「対比」や「並列」の合図を使って解ける問題が多いです。それは、句法で学べるものでもあり、韻を踏むかのように同じリズムで繰り返される文であったり、関連語が散りばめられていたり...。漢文のルールを学ぶことの方が大事です。漢詩で、なんとなくそれが見えてきます。早覚え即答法でも、漢詩の章があるかと思います。そちらをやってみるのも手です。頑張ってください。
早稲田大学商学部 しみかん
9
3
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
新高3 早慶 第一志望どちらにするか 古文漢文をどうするか
受験戦略という観点から行けば古文漢文はある程度捨て、現代文ではなく小論文に時間を注いで慶應を目指すのが一番最終的な早慶合格率は高くなります。 全員が古文漢文を捨てた方が良いという訳ではありませんがしゅうさんのこの時期の偏差値と部活を考慮するとそうなります。 古文漢文は1日30分ほどやって下さい。学校の教科書の文の音読をしながら躓いた時に単語文法語句句法を確認する。これだけです。 1日30分でも上記の勉強法を貫けばマーチ受験で致命傷にはなりません。英語と世界史と現代文でカバーできます。 残りの時間は英語世界史小論文に充てましょう。古典が苦手で進研模試の偏差値59という点を考慮すれば小論文は慶應の過去問をどんどん解き学校の先生に添削してもらって下さい。 過去問を解く上で語彙や頻出テーマ、抽象的概念の理解に努め、書き方も学んでいき慣れていくのが1番効率が良いです。週に1題ペースが最適かと思います。 世界史は教科書と東進一問一答の往復、英語は今やってる内容を完璧にしたら鉄壁クラスの単語帳とポレポレを始めるのが良いかと思います。ポレポレは非常に難しいのできつかったら基礎英文解釈100からやる事をお勧めします。 現在の偏差値だとまだ遅れてる部類には入りますが決して不可能ではありません。可能な限り勉強時間を確保し、常に慶應合格に向けて必要な努力を積んでいけば十分可能性はあります。 私は1年で英国偏差値40からマーク模試9割まで持って行きました。私立文系で科目を絞れば目覚ましいぐらい成績は伸びます。 かつての教え子には夏に野球部引退して偏差値50ない状態から半年でマーチに受かった生徒もいました。 私立文系特有の伸びを信じて頑張ってください!
慶應義塾大学法学部 前右府殿
40
3
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
慶應第一志望で早稲田を受けない。
早慶複数学部合格したものです。最終的には後悔のないように自分で科目の取捨選択をする必要がありますが、私個人的には早稲田も受けるべきかと思います。 まず第1に、第1志望は慶應で早稲田レベルまで国語を仕上げるのは無理だと判断し、国語を捨てるという人(消極的慶應)は慶應に受からないというケースが多いという話があります。根拠は何もありませんが、自分の周りやネットにもそういった経緯で慶應に落ちた人が多数います。科目を少なくすれば、第1志望の合格に繋がるというのは勘違いです。実際、科目数の多い東大などの国立志望者は早慶の一般入試で合格する人が多いです。個人的には、科目を捨てるという勉強に対する消極的姿勢は結果に大きな影響を及ぼすのではないかと思っています。 第2に受けられる大学学部が狭まってしまうということです。たしかに、最近では漢文を必要としない大学が増えてきてはいます。しかし、あなたがこの先、いつ志望校を変更したくなるかは分かりません。早稲田もかなり魅力ある大学ですから、もし早稲田に行きたいと思うようになっても、その時点で古文漢文を捨てていたら諦めなければならないということになりかねません。また、センター利用でも古文漢文をやっていれば、とれる大学の幅も広がるかと思います。 質問者様の不安はよく分かります。自分も受験生時代、古文漢文は無意味だと思って捨てようとしたことがありました。しかし、もしその時、古漢を捨てていたら、かなり志望校の幅が狭まっていたと思います。 古文漢文は1年あれば十分早稲田レベルまで到達することが可能です。また、正直いってしまえば、漢文を捨てなければ慶應の勉強をする余裕がなくなってしまう人にはそもそも慶應はレベル的に厳しいかと思います。古文漢文は基礎をしっかりやっていれば、得点につながりやすい科目なので頑張って取り組んでみてもいいと思います。 また、古文漢文に関しましては早稲田よりも上智の方が難しいです、おそらく。レベル的には、 センター=マーチく早稲田く上智ではないかと個人的には思います。 一度、早稲田上智の古漢の過去問をやってみてはいかがでしょうか。自力ではまだまだ難しいかもしれませんが、自分が使っている参考書や塾のテキストと照らし合わせながらやれば早稲田レベルがどれくらいなのか、勉強すれば到達できるレベルなのかがわかるかと思います。 分からないことや不明な点がございましたら、質問してください。
慶應義塾大学商学部
30
6
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
漢文について
漢文は確かに今までSILSで出題されていないようですが、一応試験範囲には含まれていますよね。漢文の大問が出ないとしても、他の問題に絡めて句形など聞いてくる場合もありますし、基本的な部分だけでもしっかり勉強しておくべきだと思います。漢文をやっておけば、センターで滑り止めをおさえることもできますよね。 私自身も、古文も漢文も大の苦手でしたが、どうにかやりきって受かることができました。 一生に一度の大切な試験に合格できる可能性を、自分の勝手な判断で狭めないでください。 頑張って!
早稲田大学国際教養学部3年 k0rr
1
0
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
漢文ヤマのヤマだけで大丈夫?
こんにちは! 基本は漢文ヤマのヤマだけで問題ないです!しかし、その分参考書ではなく、共通テスト形式の問題や早稲田の過去問を使って演習を多めにすることが大切だと思います! 漢文の学習の流れは以下がおすすめです!! 漢文早覚え速答法orやまのやま→センター過去問、共通テストの予想問題→過去問 こんな感じの流れで早稲田志望なら早稲田の国語を過去問と並行してやるといいと思います! また、漢文はある程度早覚え速答法orやまのやまで基礎を固めたらどんどん文章を読んで背景知識をつけていくことが大切です。そうするとある程度文章の展開も最終的には予測できるようになって文章が解けるようになっていくと思います!! 補足 漢文の問題を解いた後の復習の仕方は以下のやり方がおすすめです!参考にしてみてください! 半分くらいは句法の知識を問われるのでまずはそこを抑えるというのと日本語訳を読んでしっかりストーリーを理解するというのが非常に大切です!(漢文は同じようなストーリーが何度も出てくるため) 参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!) また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
早稲田大学商学部 TR_
12
4
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
漢文の授業について
勉強お疲れ様です!漢文を独学で勉強したので、お答えさせていただきますね。 私自身、同じように独学だった現代文と日本史は、なかなか大変だったな、と思うこともありました。しかし漢文だけは、塾に行く必要は全く!ないと思います。私の周りも塾に通っていない人はいないんじゃないかという状態でしたが、漢文は参考書だけだったという子は結構いました。現代文のほうが一人でやりにくいので、もし受講するならそっちのほうがいいかもしれませんね! 参考書なのですが、私は圧倒的に「漢文早覚え速答法」をお勧めします。読みやすい口調ですし字が大きいので、これだけでいいの?と思うくらいです。このテキストを何回か繰り返したら、ひたすらセンター試験の過去問で演習をすると良いと思います。古文漢文は共通テストでそこまで変化がありませんでしたし、センター試験を有効的に使ってください。 あとは、もし学校で漢文の授業をとっていれば、それなりに聞いておくのがいいと思います。結構驚いたのですが、過去問で何度か、教科書に載っている有名な文が出題されていました。解釈の難しい漢文などであれば、知っているかどうかでだいぶ変わると思います。独学で進めることになれば、学校での授業も少し参考にしてみてください。 少しでもお役に立てたらうれしいです!
早稲田大学文化構想学部 penguin
2
1
古文・漢文
古文・漢文カテゴリの画像
どの模試を受けるべきか&勉強計画について
こんにちは! まず①に関してですが早慶の試験ではマーク式が中心であるので模試は共通テスト模試と2回くらい記述模試を受けるのでいいと思います。 また、11月の河合塾の早慶オープンは受けたほうがいいと思います。早慶を第一志望の人がかなり集まり雰囲気を味わうのでもかなり貴重な経験になるので受けたほうがいいと思います!!(試験が返ってくるのは遅いですが) 次に②に関して終わらせるべきなのを科目別に言っていきたいと思います。ほんとにこの夏までに基礎を終わらせて共通テストの模試とかで8割をとることができれば早慶が見えてくると思います! 英語 ターゲット1900 速読英熟語or解体英熟語 ネクステ(フォレストはわからないとこを少し読むくらい)英文解釈の技術100 やっておき300 500 英語長文ポラリス2 夏以降 単語王or速単上級とポレポレをやっていけばいいと思います。 国語 現代文へのアクセス基本編 現代文読解力の開発講座 現代文キーワード読解(開発講座とキーワード読解は1、2周して完璧に終わらなくても大丈夫です。) 古文 単語と古文常識についてのおすすめは古文単語ゴロゴとマドンナ古文常識です。自分はこの2つの参考書がおすすめです! 文法は富井の古典文法をはじめからていねいに、読解は古文上達基礎編がいいと思います。 漢文 漢文早覚え速答法 これを一冊やれば漢文の基礎は完璧なのでこれか漢文ヤマのヤマをやりましょう! 日本史 上記の参考書と金谷のなぜ流れがわかる文化史と実況中継のテーマ史編をやれば十分だと思います!(用語集はあくまで調べる用、一問一答をやりまくるのもおすすめじゃないです。) 頑張ってください!!
早稲田大学商学部 TR_
32
1
模試
模試カテゴリの画像