いきなり一問一答でいいか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アマゾン
世界史を覚えるのに、いきなり一問一答を暗記するのはいいのでしょうか。よく、流れが大事ということを聞くので心配です。
回答
ネギタコ焼き
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんばんは!慶應義塾大学文学部のネギタコ焼きと申します。
ぼくの意見は、いきなり一問一答に取り組むことには、賛成できません。理由としては、単語・用語を覚えても、流れがわかっていなければ、早慶などの最難関大学の問題に対応できないからです。
自分がおすすめしたいのは、サブノート・要点整理型の参考書と通史の解説をした参考書を併用することです。
具体的には、サブノート・要点整理型の参考書は、山川出版社の詳説世界史B学習ノートや駿台文庫の世界史総整理など。
通史解説の参考書は、山川出版社のナビゲーター世界史や河合塾のセンター世界史B知識の泉などです。
これらを使うことで、流れと用語を一緒に押さえることができます。勉強法としては
①通史解説の参考書を1章分通読する
②①で読んだ箇所を重要用語押さえるつもりで、もう一度読む
③①で読んだ範囲を要点整理型の参考書で流れを意識しながら、暗記していく。この時点の暗記は、3周を目安に繰り返す。
④同じ要領で各単元を取り組み、通史を終わらせる
⑤要点整理型の参考書で暗記を繰り返し、知識を固めていく
⑥順次、問題演習を開始し、山川出版社の世界史用語集に目を通し、早慶の正誤問題対策を行う
一問一答は、隙間時間に通史を復習する際に、サブテキストとして使うと効果的だと思います。
少しでも参考になれば嬉しいです。早稲田合格を目指して頑張ってください!応援しています!
コメント(1)
アマゾン
ありがとうございます!
参考にさせていただきます!