何から始めれば分からない。
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いーだ
慶應法学部志望の新高2です。
英語・日本史・小論文で受験します。
現状は
【英語】
・英検準2級
・駿台模試偏差値39(文法・語法→52、長文読解→38)
・河合模試偏差値49(文法・語法→55、長文読解→40)
【日本史】
センター65~75%は安定、8割は1年だけ
中学受験時代は日本史だけなら四谷大塚の模試で偏差値72くらい
【小論文】
・駿台模試で文章の読解だけなら偏差値53
(赤本解いてみて)
英語→ほぼ読めない
日本史→自力で4割、答え見て納得したの含めたら5・6割
小論文→そもそも要約ができなかった
↑が現状です。正直何から始めればいいか分かりません。英語はシス単・ターゲット熟語を覚えながらネクステの基本・標準問題を解いてます。日本史は教科書をたまに読む、小論文対策は新聞を毎日読むくらいしかしてないです。
あと2年、現役で受かるにはそれぞれの科目をどう勉強していけば良いですか。本気で悩んでます。ぜひ教えてください。よろしくお願い致します。
回答
falcon
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。慶應法に通っている者です。
新高2の段階でそこまで考えられているのは凄いと思います。
慶應は学部ごとに傾向が異なるので、法学部が第一志望という前提で回答させていただきます。
英語
赤本を見てほぼ読めないとのことでしたが、現段階ではそれが普通だと思います。慶應法の英語は語彙レベルが高いですし、長文も読みづらいです。
文法語法の偏差値が52とのことですが、まずはこれを上げることを目標にすべきだと思います。
使用教材は記載のものでよいのですが、いきなりネクステをやっても丸暗記で終わってしまい、応用問題への対応力に欠けると思います。文法単元ごとにロジックを理解してから、アウトプット教材としてネクステを繰り返しましょう。同時に単語も進めてください。単語帳はターゲットが終わったらもう1冊(鉄壁やリンガメタリカ)やった方がいいと思いますが、とにかく基本の文法と単語が固まっていないと先に進みません。
その後は構文の学習(英文解釈70・100やTopgradeなど)を行って英文解釈に慣れ、最後に長文(やっておきたいやポラリスなど)という流れになると思います。
日本史
歴史は得意なのでしょうか?ただ慶應法は重箱の隅をつつくような問題ばかりなので、油断せず基礎から固める必要があるでしょう。
日本史Bの授業が学校あるいは予備校でどのようなペースで進むのか分かりませんが、独学で進めるなら範囲を細かく区切ってやるのがよいと思います。教科書を読み、通史の問題集を解いて(最初は見ながら穴埋め、見ずに解けるまで流れを意識しながら繰り返す)、一問一答でアウトプットの確認、の流れでいいと思います。この段階では文化史は飛ばしていいです。
通史が一通り終わったら実況中継などを読みながら、通史の応用やテーマ史の問題集(100題など)に進みつつ、文化史のインプットを始めてください。
それが固まったらセンター過去問で知識の穴を確認して、私大の過去問でいいと思います。
小論文
本格的に対策するのは高3になってからでいいです。
新聞を読んでいるとのことなので、時事問題への意識はそのまま持っておくといいでしょう。
3年になってから構成メモの書き方や論理展開の方法を学び、過去問を繰り返し添削してもらえば問題ありません。
英語が配点の半分を占めていますので、特に2年のうちは英語と日本史の対策に時間をかけましょう。
慶應しか受けないのであれば別ですが、MARCHや成成明國などを併願する場合は国語も必要なので、現代文の勉強過程で要約の練習を付け加えるくらいでいいと思います。
詳しく知りたいことや気になったことがあればメッセージを送ってください。
応援しています。
コメント(2)
いーだ
こんにちは。丁寧な回答ありがとうございます😊
ネクステをやる前に「大岩のいちばんはじめの英文法」をやって、そこに載っている内容(仮定法を除く)は他人に教えられるくらい定着しました(例えば関代と関副の違いなど)。ですが、まだ学校でも学習していない仮定法や強調・倒置・挿入や中学で既習の範囲の応用などは手をつけていないのでそれらはevergreenという文法書でどういうものかを理解してからネクステでアウトプットしようと思っているのですが大丈夫ですか?
falcon
エバーグリーンでロジックが理解できていれば問題ないと思います。未習の単元をネクステからやり始めると、よく分からないままパターンの暗記で終わるので、良くないかなということです。
慶應法は傾向が安定しないので文法問題の有無や形式も年によって違います。
なので基礎を早めに抑えて色々な問題に触れた方がいいと思います。