模試対策の仕方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
100%
こんにちは!
医学部を目指しています、高1です!
この間、初めて河合塾の模試を受けました。
結果はまだ帰ってきていないのですが、手応えは最悪で、初めて大学の合格見込みが出るので、かなり落ち込んでいます。
私は、定期テストの勉強法は中学からの4年間でコツを掴んだのですが、模試の勉強法が全く分かりません。範囲も広すぎますし、何から手をつけていいのかわからないです、、、
医学部を目指していることもあって、やはり定期テストよりも模試で点数を取りたいと思っています。
模試経験者の方々、是非模試対策の方法を教えてください!!お願いします!
回答
Boys be…
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
まず、高校1年生のいまの段階から受験を意識して模試や日々の勉強に取り組まれていることに感心いたしました。本当に素晴らしいことだと思いますので、ぜひこの調子で頑張っていただきたいです👏
さて、模試についてですが、私の考えを共有させてください。
私は、模試は
「対策して結果を残すもの」ではなく、
むしろ、
「結果を踏まえて次に活かすためのもの」
であると捉えて勉強をしておりました。
つまり、模試のためになにかを勉強するのではなくて、模試の結果から見つかった弱点を補強するために模試を活用しておりました。
模試を受け終わって自己採点をしたら、
すべての問題について、
・どうして間違えてしまったのか
・どうすれば次は正解できるのか
・正解するためにはどのような知識や考え方が必要だったのか
などを分析し、もう二度と間違えないための復習を重点的に行っていました。
模試は、あくまでも受験本番で結果を残すための手段であって、模試そのもので結果を出すことが目的になってはいけないのではないかと私は考えます。
模試を手段として捉え、「分析」と「復習」を行うことで、結果として次回以降の模試の成績が良くなっていくのではないのかな、と思います!
質問者さんのご期待に沿った回答となっていたら幸いです。
まだまだ受験本番まで長いですが、応援しております🙌
コメント(1)
100%
回答ありがとうございます!
とても参考になりました!
模試が返ってきたら、結果に一喜一憂するのではなく、次、解けるようになるために復習を行います!
初めての質問投稿だったため不安でしたが、回答して下さり本当に嬉しかったです!