苦手な数学を克服したい……
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
経営・商志望高一
僕は今偏差値61ほどの高校に通う高一です。自分は数学が苦手で、理解しようとすれば理解はできるのですが、時間がかかるし、いざ何も見ずに問題を解こうとするとなかなか解けず勉強をサボってしまっている状況です。(中学でもこんな感じでした。)
その結果定期テストでも模試でも点数が取れません。(最近の進研模試で数学の偏差値が40しかなく、自分の立ち位置と志望大学・周りの子達との差に焦っています)
そこで、相談なのですが、自分が数学の勉強をするにあたってまず何から始めれば良いのでしょうか?(今持っている教科書と青チャート1A・4STEPのみです)
また、効率よく数学を理解するためにはどんなことを意識していけば良いでしょうか?
できるだけ具体的に教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。
回答
竹下那奈
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
はじめまして。私も昔数学がとても苦手で、模試でも足を引っ張っていました。そんな私でも共通テスト数1A、2Bともに9割を超えることができた勉強法なので、かなりおすすめです。
まず、数学が苦手だという意識を変えるために基礎を完璧にします。
具体的にはフォーステップのアッサリスク付きの問題を(習っている範囲で大丈夫ですが)全て解きます。問題を解いた後は丸つけと解説(学校で解答が配られている場合)を読み、間違えた問題に印をつけます。この時、答えは合っているけれど解法が寄り道しているものもチェックしておくことがおすすめです。一通り終わったあとはこれを何度も繰り返します。繰り返すうちに自然と数学の問題の傾向が頭に叩き込まれ、多少問題の形が違うものにも立ち向かうことができるようになっています。
大体の問題が解けるようになったら(大体3週)、青チャートをまた同じ方法で解き進めていきましょう。青チャートはフォーステップよりも解説が詳しいので、解説を必ず読むように心がけてください。
青チャートのほとんどの問題を自分で解けるようになったら、次の参考書に移ってください。高校の先生におすすめを聞いてみるのが良いと思います。私は河合塾の文系数学の赤をやっていました。
また、これは質問と趣旨がズレますが、あくまで志望校に受かることだけを目標とするのなら、志望校の入試方式がどのようなものなのか(推薦、一般はどのような科目がどのような比重で見られるのか)を意識して勉強計画に反映することが大切です。
はっきり言って私は高1の時勉強なんて二の次だったので、きっと今から受験を意識している質問主さんなら、受験も大丈夫だと思います。大変だと思いますが、頑張ってください。
コメント(1)
高望み中の高一
回答ありがとうございます!
勉強法もわかって数学頑張ろうってなりました!