早慶 英文解釈
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ひな
こんにちは!
目を通して頂きありがとうございます。
早速本題に入りますが、自分は現在英文解釈の参考書を、基礎英文問題精講、入門英文解釈の技術70、無印の英文解釈の技術100の3冊を持っております。
なるべく手元にあるこの3つのどれかを使って進められたらと思うのですが、早慶志望の場合、どのような組み合わせ、どのような順序で、そしてどの時期までに終わらせたら良いでしょうか?
調べても色々な情報があり、迷って決めきれない状況です。また、ポレポレがいいなどとも聞きますが、上の3冊以外でもおすすめの解釈書があれば教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
あくまでこの3つの参考書だったらどうやるかをお答えします!正直解釈はこの3冊やれば十分ですし、高3の夏に余裕があればポレポレをやるのを考えるくらいでいいと思います!
順番と時期に関しては:
入門英文解釈の技術100(高2の8-9月まで)→基礎英文問題精講(高3になるまで)→無印の英文解釈の技術100(高3の夏まで)
こんな感じかなと思います!まずは解釈よりも単語とかを優先してある程度長文が読めるようになってきてから始めるので遅くないと思います!
また、解釈の参考書のやり方は以下のやり方がおすすめです!参考にしてみてください!!
① 全文読んでSVOCをとっていく。(和訳はどちらでもOKです。最悪読むだけでも大丈夫ですがとにかく構文を掴んで意味を掴むことに意識を集中させることが大切です!)
② 解説を見て構文をとりなおして訳をなおす。
③ しっかり一文ずつ構文がわかり訳ができるようになったら最初から音読する。
④ つっかえずに音読できるようになったら次に進む。
参考になれば幸いです!!また、いつでも何か聞きたければこちらのコメントでお答えするのでお気軽にどうぞ!(答えられる範囲で答えます!)
また、UniLink パートナーのオンライン受験相談も実施しています!興味がある方はメッセージよろしくお願いします!!!
コメント(4)
ひなた
ありがとうございます!
お答え頂いたのに申し訳ないのですが、高3であまり時間が無い場合はどのように進めれば良いでしょうか?
学年更新し忘れていまして…すみません。
お手数おかけしますがお願いいたします。
TR_
それですと無印の解釈はやらないでとにかくまずは2つを高3の夏までに仕上げるのがいいと思います!
そこからポレポレをやるのが個人的にはおすすめです!
ひなた
本当にありがとうございます🥲
頑張ります!
TR_
いえいえ!
また何かあれば相談してください!