慶應の願書の写真についてー制服は×?
クリップ(1) コメント(1)
1/5 14:34
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
keiyuudai
高3 東京都 慶應義塾大学志望
慶應の願書の写真について質問させていただきます。
先日学校で願書のための写真撮影があり、そのときブレザーで撮影してしまいました。
慶應の出願サイトを見ると、入学後にも写真を使うこととの関係で制服写真の使用が禁止されているようなのですが、ブレザーの場合でもダメでしょうか?もしかすると、学ランなどを想定しての表記かなとも思うのですが…。
くだらない質問で申し訳ないのですが、インターネット出願ですと写真データも必要で写真屋さんで撮影してもらう必要があり、時間・費用を無駄に感じてしまいます…。ここはやはり安全策をとり、私服で再撮影すべきでしょうか?
また、その場合どのような私服が適しているでしょうか?慶應に出願した先輩方の実体験を聞かせていただきたいです。
回答
トラ
慶應義塾大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
みんな私服だけど、みんなと少し違うと話のネタになります…笑
と言うのは置いておいて、写真はちゃんと撮っておいた方がいいと思います(もちろん私服で)というのも写真が変すぎると先の通りいじられます笑
現役合格期待しています!頑張ってくださいb
コメント(1)
keiyuudai
2/8 9:41
回答ありがとうございます!無事撮影して出願できてます🙏