文法は殆ど分からないけど得意なんですが…
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
早稲田絶対行く!!!
語学系は割とフィーリングで習得できてきているので(韓国語はハングル読めないけど耳コピだけで結構喋れるくらい)
ずっと、それでいいでしょ!だって言語じゃん日本語だって最初は文法習わなかったじゃん!? と思っていたのですが、
これまで高得点ばかりだったのに最近平均くらいしかとれないこともあって、志望校では英語がずば抜けて良くないといけないのでちょっと焦ってます。
単語力があんまりないというのもあってこれは覚えるしかないので頑張らないといけないのですが、
文法問題はどうしたらよいのか分かりません。
ちなみに副詞的用法、みたいなのは何言ってるかさっぱりわかりません。
というか目的語とかが何を指してるのかもわからないレベルです。
ぴったりの勉強法や参考書を教えてください!!
回答
TR_
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
やはり文法はしっかりやったほうがいいと思います!これは母国語でない言語をやって話せるようになるには絶対必要なステップです!よく日本の教育は文法ばかりでダメだと言う人がいますが文法は必ず英会話に生きてきます!もちろん読解にはかなり大切になるので大学受験ではかなり重要になります!
文法を基礎からしっかりやりたいということであれば今年の4月に始まったYouTubeただよびで元東進講師で東大英語を担当していた森田鉄也先生(通称もりてつ)の基礎英文法講座がいいと思います!これは今自分もずっとみているのですが中学レベルの基礎から丁寧に解説されていてとてもわかりやすいです!これを見ながらvintageなどの網羅系の問題集で並行して演習していくと文法の基礎が十分つくとおもいます!頑張ってください!
コメント(1)
早稲田絶対行く!!!
ありがとうございます!