英熟語暗記
クリップ(3) コメント(1)
7/16 9:46
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あい
高3 埼玉県 明治大学理工学部(60)志望
英熟語の暗記に時間がかかってしまいます。1日100個覚えたいのですが早く定着させるためにはどうしたらよいのですか?
回答
ソラ
東京工業大学工学院
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
そしたら、一日の見る回数を増やしましょう。
英単語などの単純な暗記は1単語あたりにかける時間よりも1単語あたりに見る回数の方が重要になります。なので、見る回数を今よりも増やすといいでしょう。
また、一日で覚えるとのことですが人の性質上、1日経つと7割程は忘れてしまいます。エビングハウスの忘却曲線というものです。なので、本当に1日100熟語の勢いで覚えたいのなら、1日に100熟語だけしか見ないよりかは相当な労力を使いますが1日に700熟語を1週間続けた方が最終的な定着度は上がります。
ただ、上記の方法でいくと、この1日に100熟語というペースは1日の熟語暗記に使う時間がかなり多くなってしまい勉強科目に偏りが生じてしまうので、もう少し減らして1週間に200熟語暗記を目標として、1日200熟語を1週間続けるなどにした方が良いかと思います。
もっと言うと、英単語の暗記もあるだろうし、熟語は単語ほど覚える量が多くないだろうから、1週間に100熟語の方が苦痛にならず継続でき、かつほかの教科の勉強にも影響を与えないのでおすすめではあります。
ほかの教科の勉強時間を減らしてでも覚えたい理由があり、継続していける自信があるのなら、上記の内容を無視して1日100熟語のペースでも全然大丈夫です。この場合は見る回数をとにかく増やしてみてください!
ソラ
東京工業大学工学院
12
ファン
3.5
平均クリップ
5
平均評価
プロフィール
現役です
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
あい
7/16 17:57
1週間で200熟語でやってみます!ありがとうございました!