英文法の勉強法を教えて下さい。
クリップ(5) コメント(1)
12/9 23:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
こう
高2 東京都 立教大学法学部(60)志望
何を覚えればいいのか、どうやって覚えるのか、など何もわかりません。あと、毎日勉強やらなきゃ。と思うんですけど、体が動かないというか、やる気が起きません。自分はまだ高2ということもあってか、まだ時間あるしな、まだ大丈夫、などと思ってしまいます。何か良い方法はありませんか?
回答
バナナ
名古屋大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
英文法は、ルールを例文とともに覚えるといいと思います。覚え方は例文の音読です。英語表現の教科書の例文を暗唱できるレベルが理想です。CDがあればディクテーションなどをするのも効果的です。
松陰さんの言葉です。↓
一日一字を記さば
一年にして三百六十字を得、
一夜一時を怠らば、
百歳の間三万六千時を失う。
少しの努力でも、積み重なると大きな力となります。今、はじめないと、今始めれば得ることができたものを、あなたは失ってしまうことになります。
チャールズさんの言葉です。↓
明日はなんとかなると思う馬鹿者。
今日でさえ遅すぎるのだ。
賢者はもう昨日済ましている。
あなたよりも先に進んでいる人は全国規模で考えれば大勢います。今日できることを精一杯やってください。それでも、先に進んでいく人には追いつけないかもしれません。でももがいてもがいて、頑張ってください。
1年って長いようで短いですよ!
バナナ
名古屋大学教育学部
173
ファン
8.8
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
主に国語と英語、文系数学について答えています。マークレ ベルなら日本史と倫理政治経済、化学基礎、生物基礎もいけます。 回答する際は質問者様を完全に否定しないことを意識しています。時々辛辣なことも述べますが、なるべく、良い点を見つけて、その点も踏まえてエール、アドバイスを送ります。 個人的にクリップ数はもちろんですが、いいねの数も参考にしています。例えば、クリップ数が1つでも、★が5ならば、たくさんの人には届いていないけど、届くべき人に届けることができたということになります。逆にクリップ数が多くても、★が2とか、1なら、もっとわかりやすく表現できたのではないかとか、色々考えさせられます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
こう
12/10 8:03
ありがとうございます!