東大に安定して受かる人は?
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
そ
東大志望の文系、日本史地理選択です(英語と数学は得意な方です)。
逆転合格とかではなく、東大に普通に安定して受かるような人って、4月、6月、8月、10月、12月、本番前、の時点でどの程度のレベルまで行っていますか?
科目ごとの、共通テストの点数や過去問の進み具合や(英語ならばMARCHレベルなら解けている、早慶過去問やっても解ける)、年間の計画など、安定合格するような人はどの程度のレベルで勉強しているのか教えていただけると嬉しいです🙇♀️回答お願いします(>人<;)
回答
キビタキ
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは。
あくまでも個人のデータですが、参考にしていただけたらと思います。
僕は東進生だったので、東進のセンター試験本番レベル模試を受けていました。そのときの点数はこんな感じです。
高2センター同日模試 747/900
高3の4月 730/900
6月 681/900
8月 754/900
10月 814/900
12月 780/900
センター試験本番 820/900
東進模試は少し難しい上に、時々難化するので、一生懸命勉強しても総合点が下がることはよくありました。あくまでも大体の目安だと思います。
他予備校のセンター模試は、時期に関わらず毎回770〜800を行ったり来たり、でした。東進と異なり、社会の範囲が時期によって限定されているので。
科目ごとの戦略も人それぞれだと思います。ちなみに僕は、国語と英語で稼ぐタイプだったので、英語はマークならほぼ毎回満点で、国語は170〜195を行ったり来たりでした。
数学と社会は苦手でした笑
過去問演習は、共通テストなら早めから着手していいと思いますが、二次の過去問は夏休み頃まではやっていませんでした。周りもそんな感じでしたね。
絶対にコケないと断言できる得意科目ができれば2つ、最低でも1つあると心強いです。ぜひとも早期着手して武器を作って下さい。
コメント(1)
そ
回答ありがとうございます😃
細かい点数から周りの方達の状況まで詳しくてとても参考になりました!!
キビタキさんくらいの点数を目指して頑張ろうと思います!