通信制の高校から東大に行けるのか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
sky
私は高一の夏色々あって普通高校から通信制の高校に転校しました。
元々大学に行く気が全くなかったので勉強をほとんどしてません。
今高校2年生でつい最近東大に行きたいと思い始めました。
東大受験が簡単な事じゃないのも、今から合格するにはすごく大変なこともわかっています。
それでも東大に行きたいんです。
今から頑張って通信制から東大に行くことはできますか。
回答
T.T
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
基本的な通信制の高校は他の高校に比べて開講される授業が少ないため独学でというのはほぼ不可能だと思います。
可能性が0とは言いませんが通信制から独学で東大に合格なんて10年に1人とかいうレベルだと思います。
(調べたわけじゃないです)
ただ予備校等に行けば一応受験に必要な科目の授業を受けることができるので可能性はあると思いますが、東大を受験されるような方は進学校で高校1年の頃あるいは中学の頃から大学受験を見据えて勉強しています。そのような人たちと競うわけですから相当な努力が必要なのは間違いありません。残りの高校生活を全て勉強に捧げる程度のやる気が必要です。
厳しいことを申し上げましたが後悔のない選択をしてください。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。