助動詞の意味
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ユーコ
今高校で古典の助動詞の意味ついて習っているのですが、塾で全ての意味を覚えなければならなくなり、覚える量が多いのでなかなか覚えられません。
どうしたら良いのでしょう?
回答
tetuji
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
古文の勉強は、英語に比べると遥かに少なく得点が取りやすいのが特徴です。
なので何度も繰り返しやるというのが1番の勉強ではあります。
少し楽をするとすれば、同じ意味の助動詞をまとめて覚える。
推量の助動詞が1番まとめやすいですが、まとまったものをぱっと覚えた方が更に暗記量も減ります。
またはYouTubeやサイトに替え歌の助動詞を覚える方法などがあります。
そういったものも参考にしてみてはどうでしょうか!
コメント(1)
ユーコ
ありがとうございます😊
早速、試してみます!