自分はダメ人間
クリップ(60) コメント(2)
8/29 17:09
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
mamamakino
高3 愛知県 早稲田大学志望
夏休みがもうすぐ終わります。
私は夏休みにやろうと思ったこと、最低限これだけは完璧にしよう、と思って立てた計画の半分もできてないです。
よく現役生は予定で無理をするっていわれたので、すごく妥協して予定を立てました。なのに全然こなせていなくて悲しくなります。
5月の模試の直しですら時間内に解ききれないし、メンタルがボロボロのせいか体調もすぐ悪くなります。
できない自分に腹が立ちます。なんで私だけがこんなにできないのか、って虚しくなります。
集中もできない、というか、自分のどこかで諦めがある気がします。
こんなこと誰かに相談すると、受験は甘くないわ!お前のその成績でほざくなって怒られる気がして誰にも言えません。
よく悩む時間が無駄といわれますが、勉強すればするほどできないことが目に見えてきて、どうにもできなくて悩んでしまいます。
いっそむりやりポジティブにもっていくのが正解でしょうか…?
このような状況から脱出した方のお話が聞きたいです…
よろしくお願いします!
回答
クリ
早稲田大学社会科学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
✅ふっきれることもだいじ。
→模試などの結果を重く受け入れすぎてませんか?!私は模試はあくまでに苦手科目の発見の要素としか捉えていませんでした。もちろん判定で一喜一憂もしましたがすぐ切り替えました。その結果ぎ直接的に合否には関わりませんね。合格する確率は確かに上がると思います。成績が良いのですから。しかし本番は何があるかわかりません。冷静になって、合格への近道を模索した際に、苦手教科の発見がいちばんの近道ですね。
✅1番大事なことは継続。
→なにを身につけるのにも1番大事なことは継続です。夏休みのそこらでは挽回できません。夏休みが天王山と呼ばれているのは受験勉強を続けてきた人にとってであり、やってなかった人々に関しては意味ありませんね。この継続が出来なかったら何も身につきません。受験勉強に関しても1ヶ月やそこらでは終わりません。1年単位の長期戦です。その長期戦ではいかにリズムを崩さずに継続できるかが大きな分かれ目となりますね。このことを意識してください。現状況からすると継続面に関してはそこまで心配はしていませんね。継続してきたことは誰がなにを言おうと結果に出ます。遅かれ早かれ無駄にはなりません。少なからずとも質問者さんは勉強してきたわけですからそのせっかく勉強してきた時間を無駄にしないためにも継続です。悩んでいる暇はありません。
✅集中力を保つ方法3選
【1】集中力が切れそうになったら立って勉強する。
→立ちながらの勉強は思っている以上にはかどります。なんか眠いなあって思ったタイミングで立つようにしていました。立っていると眠気は襲ってきません。ベットの上などに教材を展開してみてください。
【2】 適度な睡眠
→自分は夜以外にも昼寝、夕方寝を各20分ほど取っていました。疲れているのに、眠いのに勉強するのは効率が悪いです。寝てスッキリして勉強しましょう。気をつけることは必ず起きること。アラームをセットしてなったら足を思いっきりあげるのです。強制的に起きられますよ。それと寝てしまった!という焦りから勉強がはかどります。メリハリのある勉強につながってきますので、ぜひ。質も上がります。
【3】 暗記科目と実践科目をうまく分ける
→国語でいうところの問題演習と漢字。英語でいうところの長文と単語ですね。疲れたタイミングで単語や漢字を挟んであげましょう。リズムが保てます。
✅受験に向き合う時間を増やそう。
受験。人生のビッグイベントです。人生が決まると言われていますがそれは単純に、結果からくるものだけではありません。大学名で今後の人生の振り幅が決まることは、多少なりともあるでしょう。そのために頑張っているのですから。しかもそれ以上に大事なのは受験を乗り越えられた自分への自信です。今までで一番努力してきたであろう受験に成功したら…今後何がきても怖いもの無し。トライできます。自分の全てをぶつけてみてください。良い結果であろうと悪い結果になろうと、何かしらの形で報われると思います。
とにかく後悔のない日々を…
頑張ってください。応援しています。
クリ
早稲田大学社会科学部
243
ファン
16.8
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
現在、早稲田大学社会科学部に通っております。 塾の学習個別チューターをしている経験もありお役に立てるかと思います!よろしくお願いします! この回答いいな!役に立った!と思ったらクリップお願いします🤲 毎日受験に役立つ情報を発信していきたいです! 👇ご参考までに👇
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
mamamakino
8/29 17:25
丁寧に回答していただき、本当にありがとうございます…!
すごく気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございます…!
今日から、切り替えて勉強できます!
クリ
8/29 17:54
そう言っていただきとても嬉しい限りです。
とにかくトライしてみてください。一歩の勇気で人生変わります。受験もその中のひとつです。
心から応援しています。