第一志望変更
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ゆゆ
私は今までずっと、早稲田の文学部に行きたい!と思っていました。でも最近、周りのみんなの頭の良さ、自分の成績の悪さをみて、無理なんじゃないかな、今のままではマーチにも受からないのでは、と感じてしまい、志望校変更を考え始めました。
3ヶ月前くらいに塾の先生に早稲田の文学部に行きたいと言ったとき、レベルが遠いところは目標にしづらい、まずはマーチにするべきと言われました。
たしかに私は早稲田には届きそうにない成績ですし、マーチであれば若干の実感は湧きます。
早稲田は日本史など癖のある問題が多いと良く聞きますし、そこに時間をかけるならマーチ対策をたくさんやったほうがいいのかなとも思います。
しかし、第一志望を下げるのは良くないと学校の担任には何度も言われてますし、なにより早稲田を諦めきれない自分がいます。
この3日ほど不安で勉強に集中できてません。
アドバイスお願いします。
回答
umeadi
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
やはり最後に決断をするのは自分なので自分を信じましょう。他人に何と言われようとあなたがやりたいことをやりましょう。
僕だったら絶対に自分が諦められないなら早稲田を目指します。諦めたら可能性は0だけど諦めなかったら少なくとも可能性はあります!頑張って!
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。