英語長文多読か精読か
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
オリバ
早稲田大学教育学部志望の高3です。
教育学部の過去問を4年解いて、そのほとんどが6割程度でした。8割〜9割取れることを目標としてやっているのですが、どうしてもこの6割の壁を越えることができません。ここから先この点数を伸ばしていくにあたり、多読をするか精読をするか、どちらがより効果的で点数に結びつきやすいのかがわかりません。どちらを優先すべきでしょうか。お願いします。
回答
bethanywillams
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
どちらも試しにやってみたら?
多読には多読の、精読には精読の利点があるだろうし。
質問者さんには質問者さんに合うほうがあるだろうし!
回答者はこの時期圧倒的に多読だったんだけれど、目覚ましい向上はなかったな笑 たくさん読むことそれ自体やストレス、速読とかには慣れたけれどね。
色々試してみよう!1週間は多読、次の1週間は精読に費やす、とかでもどちらが合ってるかはなんとなくわかると思う。
とりあえず。
迷ったら、どっちもやるのがベストよ。人生、プーさん方式。
※プーさん方式:
「プーさん、風船と蜂蜜、どっちが欲しい?」
プーさん「どっちも❤︎」
コメント(1)
オリバ
ありがとうございます!
プーさん方式実践してみます!!