勉強に集中するには
クリップ(5) コメント(1)
10/8 23:19
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
タキ
高3 青森県 青森県立保健大学志望
高校三年生の国公立志望です。あと受験まで少ししかないので勉強にもっと力を入れていきたいのですが、どうしても勉強している途中で眠くなってしまいます。拒絶反応かのように毎回眠くなるので困っています。夜はいつも11時〜12時までには寝ているので睡眠不足ではないと思います。仮眠の時間が勿体無いと思ってしまいます。眠くならずに勉強に集中するにはどうしたら良いですか…。
この相談には2件の回答があります
よく大学の友達と受験期の話をしますが、眠気を我慢して勉強してた人には会ったことがありません笑
私の知る限りみんな仮眠を取っていたみたいです。
私もその一人ですが、なんでかって
うとうとしながら勉強している時間が一番勿体無いからです!!
受験期になれば周りもみんな勉強しているもの。だから勉強時間ではあまり差はつきません。
むしろどれだけ効率的に勉強できたか、どれだけ集中して勉強できたかで大きく変わります!
私はうとうとしてるな、と思ったら即10分寝てました笑
まぁ仮眠以外の方法としては
・あくびを心がける
・外の空気を吸う
・手を動かす科目に切り替える
とかやってましたね
参考になりましたら幸いです
東京大学文科二類 ねっぴぃ
5
1
回答
ねっぴぃ
東京大学文科二類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
よく大学の友達と受験期の話をしますが、眠気を我慢して勉強してた人には会ったことがありません笑
私の知る限りみんな仮眠を取っていたみたいです。
私もその一人ですが、なんでかって
うとうとしながら勉強している時間が一番勿体無いからです!!
受験期になれば周りもみんな勉強しているもの。だから勉強時間ではあまり差はつきません。
むしろどれだけ効率的に勉強できたか、どれだけ集中して勉強できたかで大きく変わります!
私はうとうとしてるな、と思ったら即10分寝てました笑
まぁ仮眠以外の方法としては
・あくびを心がける
・外の空気を吸う
・手を動かす科目に切り替える
とかやってましたね
参考になりましたら幸いです
ねっぴぃ
東京大学文科二類
29
ファン
21.9
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
高3の6月に一橋から志望変更し、夏・秋の判定もD・Cでしたが、なんとか現役合格できました。 ちょっとしたことでも気軽に相談してください! (2020/8/10 回答を再開します)
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
タキ
10/8 23:36
返答ありがとうございます。仮眠をとることを心がけたいと思います。