センター英語
クリップ(10) コメント(1)
10/3 13:50
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
未登録ユーザー
高3
早慶の方々は大体軒並みセンター英語は170以上取れるという話を聞いたのですが、
自分は選択肢先読みなどをして部分読みなどして時間ギリギリで毎回模試などで点数を取っています。(まだ170には届きません)
早慶レベルの方々は受験生の頃そのような小細工みたいなことをしなくても全文しっかり読んでセンター英語を時間内に解ききり170以上をコンスタントに取るものなのでしょうか??
自分がこのままのテクニックみたいなもので170取れるようになったとしても、いざ2次試験になったら早慶レベルには到底歯が立たないんしやないかという不安があります。
回答
bell
早稲田大学政治経済学部経済学科
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
たしかに早慶志望の受験生は皆センター英語で180点以上得点していることが多いいです。また、早慶上位学部に受かる受験生は皆英文全てを読んで、見直しをしてもまだ時間が余っているようなことがほとんどです。
しかし、早慶は英語だけでは全て決まりませんから、全然心配する必要はありません。さらに、いまからでもまだ十分に得点を伸ばす時間はありますので、今は演習を重ねて、問題形式に慣れ、段々と早く解けるようになっていければ良いと思います。
実際、11月のセンター試験模試で英語が160点台の人でも、一般受験で慶應経済に受かった人を知っています。あきらめずに根気よく勉強し続けることが一番大事です!
bell
早稲田大学政治経済学部経済学科
64
ファン
5.5
平均クリップ
4.1
平均評価
プロフィール
駿台予備校で1年間浪人し、数学受験で早稲田政経 慶應経済 早稲田商・社学 上智経済 に合格しました!みなさんのお役に立てるアドバイスをしていけたらいいなと思います!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
焼き鳥
4/7 23:46
ありがとうございます、最後までやりきるようにして実力をつけたいです!