英語は何から始めれば良いのか
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ともや
現在高校2年の者です。私は英語の成績が大変悪く、そろそろやばいな、と思いはじめました。単語力は皆無、文法も中学レベルまでしか分からない。こういったレベルです。英語の勉強方法を調べたところまずは単語というサイトもあれば単語の暗記は力がつかず成績が伸びないので時間の無駄というサイトもありました。そこで英語の勉強方法を実体験とともに教えてもらいたいです。お願いします。
回答
ティーガー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕個人の意見ですが、まずは単語及び文法の暗記から入るのが良かろうと思います。どの勉強でもそうですが、「理解」の前提にはまず「暗記」があると思ってるからです。
まずは適当な単語帳一冊買って、全て読める、書ける、意味がわかるようにしましょう。それから、ベーシックな文法問題集を買って毎日数ページでいいのでコツコツ進めましょう。これだけでもだいぶ変わるはずです。
長文や作文など実践的なことはこうした基礎力がついたあと、高三になってから考えても遅くはありませんから。
コメント(1)
ともや
ありがとうございます!
参考にして頑張ります。