独学で受験勉強 これでいいのか漠然と不安
クリップ(6) コメント(0)
4/24 14:54
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
いかのすけ
高3 千葉県 明治学院大学心理学部(59)志望
通信制に通う高3です。
学部で心理学部が設けられ、大学院への進学も考えれる明治学院大学の進学を希望してます。
以前、全日制に在籍していたものの、通わずに在籍だけしていたこともあり、塾に通わせてもらうのは考えられません。
武田塾の2023年の参考書ルートを元に今は6時間、10月には過去問解けるようにと参考書を進めてますが、漠然とこれで着実に進んでいるのかと不安です。
受ける科目は現代文(古文あり)、英語、日本史です。
何故でしょうか、私はどうしたらいいのでしょうか。
どなたかアドバイスお願いいたします。
回答
84
東北大学教育学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
私は塾に通わず東北大学に現役合格しました。
そんな私から言わせれば、武田塾のルートに則っていれば大丈夫!!
私は武田塾のルートをまるまる真似していた訳ではありませんが、取り組む参考書のレベルや勉強の方法、方針はかなり似ています。(復習する日を設けるだとか、英単語の覚え方だとか)
受験勉強は先が見えなくて不安かと思います。でも大丈夫。今自分がやっていることを信じてただやるのみです。(あまりにも成績が伸びた気がしない…と思う参考書であればすぐやめればいい。その辺の判断はこのアプリで相談してくれれば誰かが答えてくれるでしょう)
84
東北大学教育学部
5
ファン
4.4
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
偏差値55の地方高校から塾なしで現役合格しました! (スタサプの通常コースのみ利用) 【共テ選択科目】 日本史 倫政 生物基礎 化学基礎 【2次試験】 現古漢 数学 英語
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。