英語の語彙を高めたい!
クリップ(0) コメント(3)
8/12 14:14
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
うまがたな
高1 山梨県 東京大学志望
1年河合5月記述が返って来ました。
英語161点
リスニング30点中24点、 語彙.熟語20点中8点
文法30点中27点 英作文30点中25点 長文90点中77点、
数学165点 小問集合、図形100点満点、数と式が100点中65点
国語 120点 現代文140点中80点、 古文60点中40点でした。
僕でも一目見てわかるのが、英語の語彙、熟語の低さです。何ををすれば語彙、熟語は点数が上がりますか。
あとは、現代文が得意ではありません。なにをするべきでしょうか。とりあえず学校からもらったワークしか手をつけていない状態です。
また、他にもなにをした方がいいことがあったらアドバイスをください!!
回答
やまじゅんぺー
北海道大学経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
勉強すればいいんじゃないですかね、こうすれば点数が上がる!という魔法のような方法を教えて貰えると期待しているのなら落ちます。
僕は2年センター同日で196、本番は187点でした。僕は頭が悪いです、詳しく言うと暗記が異常に苦手でした。単語帳を三冊やりこみました、Duo3.0, センター1800, 鉄壁。どれだけやったかだと思います、まあでもセンターの語彙のとこが取れてないなら普段の勉強の型が良くないのかなとはうまがたなさんには個別に思います。発音記号読めますか?アクセントの位置意識してますか?発音しながら単語の勉強してますか?当たり前のことを当たり前にやれば受かりますよ、みんな当たり前のことも当たり前にできてないということです。
センター現代文は100点でした、その上でのコメントをすると、まず漢字は捨ててください、1問2点の勉強して何になるのか知りたいです笑、全ては読解です。てか2次に国語あるよね?二次の国語の勉強をすればセンターも伸びます、まあ若干語弊はあるんだけど、センターは消去法か設問から自分で軽く回答を作ってそれと似てる選択肢をえらぶ方法があります。前者は誰でも出来るし正確なんだけど時間がかかる、後者は時間はかからないんだけど少し精度が落ちる。二次の勉強をすると後者の練習になるから適切に合わせて使えるようになると、点数伸びるよ。使う参考書は現代文奪取かな。、
やまじゅんぺー
北海道大学経済学部
34
ファン
9.4
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
北大総合文系入試ひとけた.センター85%(765/900).二次数学87%, 二次国語62%, 二次英語75%. 高三の8月バイト90時間
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
うまがたな
8/12 16:58
回答ありがとうございます。とりあえず現代文は基礎的な参考書を一冊買って、徹底的にやることにしました!
また、語彙、熟語のことなんですが、語弊があったようで僕が知りたかったのは魔法ような勉強法でなく、どのような参考書を使えば良いのかということです。
学校では文法書、単語帳、リスニング教材が配られ、それによって模試での文法、長文、リスニングがカバーできたのですが、語彙、熟語はそもそも手元に勉強する教材がなく、単語帳もあまり詳しく載っていませんでした。
どのような教材を使ったらいいか教えてくれたら嬉しいです。
やまじゅんぺー
8/12 17:37
あーー、ごめんね
基礎的な単語をしっかり入れるために東進のセンター1800はいいかなぁって思う
あとは鉄壁とか、速単とか、シス単とか、有名な単語帳で自分が気に入るのをやればいいかなぁって正直俺は思う
あそこら辺はもう出来てきにはそんなに変わらないと思うから、自分がこれすき!って思ってしっかり取り組めるのをやるのがおすすめ笑
やまじゅんぺー
8/12 17:38
うーーん、あー、まあ普段の単語の勉強のやり方を変えるのが1番いいかと。きちんと発音して、発音記号覚えてアクセント意識して〜ってやれば着実に点数は伸びると思う。
うまがたな
8/12 19:14
なるほど、これからは音読を多く取り入れた英語の勉強を意識していきたいと思います。丁寧かつ具体的なアドバイスありがとうございます!!とても役に立ちました!🙏
やまじゅんぺー
8/14 17:18
頑張ってね〜