睡眠時間3時間
クリップ(2) コメント(0)
6/9 14:17
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
漱
高3 和歌山県 東京大学志望
高3です。
今まであまりしっかり勉強をしてこなかったので、とにかく量をやることを重視して2~3ヶ月やってきました。
成績は伸びてきたのですが、最近睡眠時間を3時間にして残りの時間は全て勉強に回そうかと思っています。
睡眠時間を極端に減らすことは良くないとは思っていますが、本当に時間が無いのでそこまで追い詰めたいです。
同じようなことをされた方はいらっしゃいますか?
回答
kst114
東京大学理科二類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕も高3まであまり勉強をしてこなかったので実際に数週間程度、睡眠時間を減らして勉強に充てる、という生活をしていました。
結論から言えば通常の人間ならやめたほうがいい、と思います。
僕にはできませんでした笑
理由と言っても皆さんが想像できる程度のことしかなくて、効率が落ちるからです。
僕は登下校の時間を利用して英単語の勉強やリスニングをしていたんですが睡眠時間が足りていない時はうたた寝をすることもありましたし、日中の勉強でも眠くなることがしばしばだったので…
質問者さんの効率が落ちない、というのなら別に構わないとは思いますがやはり身体のことは本人にしかわからないので、よく自分の身体と相談して見てください。人間の身体の機能を考えれば毎日三時間睡眠で身体が持つはずがないことは医学的に証明されているそうですが、ショートスリーパーという方も中にはいるとかいないとかありますので…
ただ、僕にはできませんでした、という感じです笑
参考にならない回答で申し訳ないです。
kst114
東京大学理科二類
14
ファン
11.1
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
東京大学の三年です。 数学、物理、化学、英語に関しては概ね質問に答えられると思います! 得意科目は数学です。 公立高校出身で、高校生の頃は高3までクラス最下位、そこから一念発起して東大に合格しました。 皆様のクリップが励みになりますので参考になりましたらクリップお願いいたします!
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。