理系なのに数学が苦手
クリップ(19) コメント(3)
9/1 19:27
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あーやか
高2 北海道 東北大学薬学部(60)志望
理系ですが数学が苦手です。
そういう人っていますか?
また数学って勉強すれば成績が伸びるものですか?
回答
yas
京都大学工学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!理系京大生です。
僕の場合は、中学までは英数が得意だったのですが、高校から数学が苦手になりました。
苦手になったのは高1で日々の復習を怠ったから、という理由が僕の中では1番大きいかなと思います。
質問の答えですが、理系でも数学が苦手な人は普通にいます。
ただ、やはり得意な人の方が多いです。
そのため、苦手なままでは数学で足を引っ張ることになりかねないでしょう。
ですが、質問にもありますが数学は勉強で伸ばすことができます。
現に僕は本番で人並みに取れるまで成長することができました。
これはやはり受験期になって復習を徹底したことが効いたのだと思います。
よく聞く話ではありますが、復習をするとしないとでは大きく成績が変わってくると思いますので、ぜひ頑張ってください。
yas
京都大学工学部
81
ファン
18.9
平均クリップ
4.8
平均評価
プロフィール
京都大学工学部。アプリを使ったスキマ時間の学習など、効率の良い勉強法で合格。 参考になった回答はいいねを押していただけると嬉しいです。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(3)
あーやか
9/1 21:22
ありがとうございました。授業の復習しない日があるのでこれからは毎日します!
yas
9/1 22:08
>あーやかさん
お役に立てて良かったです!
よろしければいいねをつけてくださると嬉しいです。
睡眠時間を削り過ぎないように頑張ってくださいね(^^)
まりまりまり
9/2 0:38