夏休みからの過去問演習
クリップ(10) コメント(2)
7/19 14:38
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
はこ
高3 広島県 神戸大学経営学部(63)志望
神戸大学経営学部志望の高3です。
夏休みの計画を立てるに当たって、過去問演習の方法を具体的に教えていただきたいです🙇♀️
今は「神戸大の○○15カ年」を国数英持っています。11月上旬の神戸大オープン模試までに15カ年を終わらして、最新の5年分は共テが終わってからの演習で取り組もうと考えています。(こんな感じでいいのでしょうか?)
15カ年の本は譲り受けたもので2008年までの15年分が載っているのですが、古くても大丈夫ですか?
15カ年の本が単元別に構成されているのをうまく使う方法や具体的な取り組み方、過去問研究、復習方法などを教えてください!
また、共テが上手くいかなかった時に考えている国公立大の過去問はどれくらい解いたらいいのでしょうか?
過去問に取り組むペース、いつまでに何年分終わらしたらいいのか、共テの勉強との両立方法なども教えていただきたいです。
よろしくお願いします🙇♀️
回答
ちる
北海道大学総合教育部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして。私が数学バカなので数学の例えが多いですが、他の科目にもある程度は言えることなので応用させてくださいね。
夏休みから過去問を始めようという心意気は本当に素晴らしいものです。ですが少し待ってください。基礎は大丈夫ですか?
基礎を固める最後の機会は夏休みです。まとまった時間が取れるラストの期間ですからね。最近の記述模試の結果はどうでしたか?判定も大事ですが、まずは解けた問題とできなかった問題を見てください。例えば数学。最初の小問集合はしっかり取れていますか?全統であれば英語は文法の問題もありますよね。落とさず取れていますか?
基礎が固まってない状態で過去問に手をつけて、分からないで終わって解答見て、というのは本当にもったいないことです。もし私の言葉にドキッとしてしまったのであれば、夏休みは基礎固めに徹することをオススメします。ちなみに私は夏休み明けから12月入る前までで各科目15年分ほど解きましたよ。全然間に合います。
もし基礎はできているというのであれば、過去問演習を始めても構いません。むしろ始めましょう。ですが過去問演習の意義を間違えないでください。
これは多くの受験生が間違える事なのですが、過去問演習はその大学の「問題の対策」にはなり得ません。というのも、確かに20年単位とかのレベルですが、東工大では同じような問題が出たことはあるし、私の在学している北海道大学では1980か1970年代か忘れましたが、そのあたりの問題と最近の問題で、似たようなのが出たことはあります。ですが、所詮”その程度”です。なぜ、過去問に取り組むのか。それはセットの演習に慣れて時間配分とか、簡単な問題と難しい問題を見極める力とか、傾向とか、そういうのを学ぶためです。
ちる
北海道大学総合教育部
6
ファン
4
平均クリップ
4.9
平均評価
プロフィール
北海道大学に現役で合格しました。特に数学には大きな自信があり、高2〜受験生の時は北大はもちろん、東北、名古屋、京都、東工などの大学の過去問を解くなどして数学をひたすら解き漁っていました。そのせいで理科が伸び悩んだ経験もあります。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(2)
はこ
7/19 16:07
ご丁寧に、本当に、本当にありがとうございます…😭まだ基礎に自信があるとは言えないので、夏休み中は基礎固めに徹しようと思います。悔いの無いよう、全力で頑張ります!
ちる
7/20 8:01
はい!全力出して頑張ってください!
応援しています📢