一年で早稲田か慶應(理系)
クリップ(2) コメント(1)
11/27 21:06
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
らる
高3 千葉県 明治大学総合数理学部(60)志望
今MARCH志望なのですが、浪人してでも早稲田や慶應に行きたいと強く思うようになりました。偏差値は河合マーク模試で55〜60、MARCHの判定はC〜Dです。こんなスペックでは受かりませんか?
自分のイメージとしては現役でA〜Cを安定して出してる人が本番ミスしたり振るわなくて落ちてしまった人が浪人するイメージです。そうなると金銭面から宅浪になるであろう自分は土俵にも立てない気がして…
実際に受かった方、できれば浪人で成功した方にぜひ体験談やアドバイス、大まかな計画等をお聞きしたいです。厚かましいお願いですがどうか宜しくお願い致します。
回答
ぬぬぬぞ
北海道大学総合教育部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
現役時早慶旧帝すべてE判だったものです。
現役時はMARCHに受かりましたが浪人しました。
実際現役でA〜C判定の人が浪人するケースも多々ありますが、周りでは第一志望を記念受験して、浪人して現役時の第一志望かそれより上の大学に受かっていくことが多かった気がします。(俗に言う4年制高校です)
なので別に今ss60未満でもそこまで悲観することはないかと思います。
こんなスペックでは受かりませんか?→本試が終わるまでわかりません。ここで顔も素性もわからない大学生に無理と言われて真に受けるようなら現役でMARCH行った方がいいと思います(受かればですが)
宅浪はかなり向き不向きがありますが、勉強計画を自分で立てれるかつ勉強癖がついてる、つまるところ自己管理能力があれば時間が自由に配分できるのでアドになるのではないでしょうか。僕の場合それができなかったので予備校に入り浸ってました。
とりあえず、浪人してからの受験計画なんて馬鹿なことを考える余裕がありましたら直近の試験に全力を注いでください。
ぬぬぬぞ
北海道大学総合教育部
0
ファン
3.3
平均クリップ
4.5
平均評価
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
鈴木 豚太郎
11/27 22:52
回答ありがとうございました。
そうですよね、まずは浪人なんか考えずに勉強すべきですよね、ちょっと成績下がってネガティブ思考になっちゃってました。
とりあえず計画的に頑張ってみます!