センターどのくらい?
クリップ(24) コメント(0)
8/19 16:23
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
けいど
高3 埼玉県 早稲田大学社会科学部(70)志望
早稲田志望なら夏休みの終わりに英国世で何割くらい取っているのでしょうか...また、ポレポレを半分、ターゲット1900しか単語をしていないのはまずいですか?
回答
まさのら
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは、現在早稲田大学商学部に通うものです。また、東進のチューターをやっていた経験から、質問者さんの質問にお答えしたいと思います。あくまで参考なので、それを目指して頑張ってくださいね。
夏休み終わりのセンターの得点ですが、自分は英語185国語150世界史85くらいでした。
英語と国語は夏休みにある程度基礎は完成させ応用にはいり、世界史はセンターレベルを一通り抑えるようにはしていました。
また、チューター経験から目指すべき得点としては英語170以上国語150以上社会科目75以上は最低ないと、基礎固めが間に合わず後々が苦しいと思います。
また、ターゲット1900だけで足りるか、ということですが、過去問を解く際に問題はないと思います。
大事なことは、自分で過去問を解いてみて、単語力が不足しているかを判断することです。不足していると感じる場合は、単語王やパス単準1級等、より高いレベルの単語帳も使うことをオススメします。
受験生は、何を使って、どのくらい時間かけて、どう勉強して等不安なことが多いと思いますが、自分で考えて克服していくことが1番の力になりますし、それが醍醐味だと思います。それでもわからない今回のような質問はこのアプリを使って、悩みを解決していってください!応援しています!
まさのら
早稲田大学商学部
25
ファン
20.2
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
私立文系志望の方はお気軽にメッセージから質問してください! 早稲田をはじめたとした難関私立大学志望のチューターを東進でやっていました。その経験を活かせれば、と思っています。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。