英単語の覚え方
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
雪見だいふく
今高3で、私大理系の大学を目指しています。
タイトルにも書いたのですが、英単語が覚えられません。同じような綴りがあると1回覚えてもまた訳分からなくなってしまい、ずっとその無限ループにハマってしまいます。どうすればいいのでしょうか。
回答
はちまきアイス
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
雪見だいふくさん、こんにちは!
慶應義塾大学環境情報学部1年のはちまきアイスです!
英単語暗記において、
反復・長期記憶・瞬発力
という要素が大切になってきます。
一つ、オススメの英単語帳があります。
「百式英単語」という英単語帳です。
いわゆる音読暗記です。
この単語帳の特徴は
・暗記という意識をせずにただひたすら音読をするだけ。
・2023単語(大学受験英単語帳の中でも、単語のヒット率がトップ)
・かける時間が一日20分だけで良い
・"誰でも"覚えることができて、忘れにくい。
です。
かなりうさんくさい売り文句ではありますが、これは事実です。
現に僕はこの単語帳だけで慶應義塾に合格することができました(これ以外の単語帳は使用していません)。
そして、この単語帳はかなりマイナーです。
大体の受験生が1900・シス単・鉄壁を
選んでしまいます。
この3冊を批判するつもりはないのですが、
圧倒的に覚えることができて、圧倒的に差をつけることができました。
騙されたと思って、使用してほしいです。
少しでも興味を持ったら、是非ネットや書店などで探してみてください。
どんなバカでも、100パーセント覚えることができます。
僕の言葉を信じてください。
コメント(1)
雪見だいふく
ありがとうございます!!
書店で見てみようと思います。相談なんですが、単語帳2冊併用しても大丈夫ですか?速単を今使ってて、かなり進めてるところなので...