UniLink WebToAppバナー画像

キッカケ

クリップ(12) コメント(1)
6/6 18:12
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
相談者のプロフィール画像

フータ

高1 長野県 愛国学園大学志望

難関大学生の先輩方はなぜその大学を目指そうと思ったのですか?エピソード聞かせてください!!

回答

回答者のプロフィール画像

わでぃー

京都大学法学部

すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
僕が何故京都大学の法学部を目指したかについて書かせていただきます。 僕は地元の偏差値50程の非進学校に入学しました。 入学当初から僕は『進学校や塾に通わなくても難関大学に合格できる』と信じていました。 金銭的・地理的に進学校と塾に通うことができずそのことにコンプレックスを感じていて、絶対に恵まれた奴らを見返してやる!と思っていました。 非進学校であるため地歴は授業で一科目しか選べず、二次試験で地歴二科目を使用する東大を受けるのは現実的に難しいと考えました。 そこで地歴一科目で受験できる京都大学あるいは一橋大学に絞りました。 そこから、文系かつ東大以外で自分が目指せる限界の目標として、当時東大に次いで偏差値が最も高かった京都大学の法学部を選びました。 また、CAPCOMの人気ゲーム逆転裁判をプレイして弁護士カッコイイ☆と思ったことも法学部を選んだ理由です。 僕が京大法学部を目指した理由には大きな目標を目指したいというポジティブな面と進学校に通っている人間への嫉妬や劣等感といったネガティブな面がありました。 目指す理由は本当に人それぞれです。 しかしそれは自分が勉強するモチベーションになります。 自分なりの理由を持って志望校を目指してください。応援してます!
UniLink パンフレットバナー画像

コメント(1)

フータのプロフィール画像
フータ
6/6 18:15
ありがとうございました!!

よく一緒に読まれている人気の回答

キッカケ
僕が何故京都大学の法学部を目指したかについて書かせていただきます。 僕は地元の偏差値50程の非進学校に入学しました。 入学当初から僕は『進学校や塾に通わなくても難関大学に合格できる』と信じていました。 金銭的・地理的に進学校と塾に通うことができずそのことにコンプレックスを感じていて、絶対に恵まれた奴らを見返してやる!と思っていました。 非進学校であるため地歴は授業で一科目しか選べず、二次試験で地歴二科目を使用する東大を受けるのは現実的に難しいと考えました。 そこで地歴一科目で受験できる京都大学あるいは一橋大学に絞りました。 そこから、文系かつ東大以外で自分が目指せる限界の目標として、当時東大に次いで偏差値が最も高かった京都大学の法学部を選びました。 また、CAPCOMの人気ゲーム逆転裁判をプレイして弁護士カッコイイ☆と思ったことも法学部を選んだ理由です。 僕が京大法学部を目指した理由には大きな目標を目指したいというポジティブな面と進学校に通っている人間への嫉妬や劣等感といったネガティブな面がありました。 目指す理由は本当に人それぞれです。 しかしそれは自分が勉強するモチベーションになります。 自分なりの理由を持って志望校を目指してください。応援してます!
京都大学法学部 わでぃー
12
0
モチベーション
モチベーションカテゴリの画像
本気で東大を目指しています。
こんにちは! 志が高くて素晴らしい!まだ焦る時期じゃないからゆっくりでいいから基礎固めてこ!焦って広く浅くやるよりはじっくり深くやった方がいい! 俺も地方の進学校だったから当たり前だけど高校の勉強は高校入ってから始めたよ!文系だからあれだけど、数学2Bまで終わったのは2年の秋くらい!社会も3年の夏くらい!自分で2年生終わるまでにある程度範囲やっとけば3年生の1年間演習に使えるからいいかもだけど、急ぐ必要は全くない! なんか都心とか中高一貫とかは俺たちより1年も2年も早く高校の範囲やってるけど、それでも浪人する人や東大行けない人もいる。決して地方は環境良くないけど地道にやれば全然受かるし、真面目な人が多い!誘惑も少ないしね笑 今まだ基礎だけで十分!暇があったら少し難しめの問題やるのもいいかも!この問題を入試までに解けるようにすればいい!って思えば楽かも! とりあえず今はわからないところをわからないままにしてないで、ちゃんと解決してみよう!予習、復習も指定されたところをしっかりやるだけで大丈夫! 学校の授業も大切にね!!! 無理せずコツコツ頑張ろう! 東大で待ってるね😊
東京大学文科三類 アーメン太郎
119
10
不安
不安カテゴリの画像
進みたい道を目指して理系にするか、学生生活や学習環境を取って文系にするか
大学では工学系を学びたいと考えているのですね。やりたいことが決まっているのならばそれを目指して理系に進むのが断然いいでしょう。 理系科目が苦手だということを不安視されていますが、高2・高3で頑張れば意外となんとかなりますよ。実際、僕は国語、特に現代文が苦手であるにも関わらず、親の反対を振り切って文系に進みましたが、2年間努力したらある程度は出来るようになりました。 また、英語など他の科目で理系科目の尻拭いができればなんとかなると思います。 ここまで理系に進むという話をしてきましたが、もちろん文系に進むというのもありだと思います。例えば京都大学の総合人間学部や慶應義塾大学の総合政策学部・環境情報学部などは、文理融合型の学部で、高校の時の文理選択に関係なく、大学で自由な分野を勉強することができます。ただし、正直工学系の勉強ができるかは怪しいです。高校では頭の良い友人と共に質の高い教育を受けて文系で受験し、大学では理系の勉強をする、というのも良いのではないのでしょうか。 ここまで色々と話しましたが、結局のところ自分の進路を決めるのは自分自身です。 理系に進むこと、文系に進むことの両方に利点と欠点があります。それらを理解した上で、自分がどちらの方が後悔しないか、文理選択の時まで悩みに悩んでください。また、東大や慶應義塾大以外の大学も調べてみてください。自分にぴったりの大学が見つかるかもしれませんよ。 ここまでで書いてきたことが少しでも参考になれば幸いです。
京都大学総合人間学部 Kohei
1
1
不安
不安カテゴリの画像
京都大学にどうしても行きたい
こんばんは。 僕自身は逆転合格したわけではないのですが、友人たちに逆転合格した人がいるので、彼らについて書きます。  1人目は文系で京都大学志望でした。3年秋の京大オープンの時点で数学0点を叩き出し、親にも志望校を下げるよう言われたそうです。しかし色々な人と志望校について話し志望校を変更せずに努力しました。同じクラスではなかったので、具体的な勉強方法などは分かりませんが、この春見事京都大学に現役で進学しました。  2人目は理系で同じく京都大学志望でした。こちらも3年秋の京大オープン時点で(恐らく)E判定で、志望校変更を考えていたようです。しかし、最後には覚悟を決めて勉強を重ね見事京都大学工学部に現役で進学しました。 このように3年の秋から逆転合格する人はたくさんいます。ただ、やはり逆転合格できずに不合格になる人がいるのも確かであり、良い判定を出していて不合格になる人もいました。  りりさんがどのくらいの想いで、どのくらい勉強しており、今の京大志望者の中での立ち位置を完全に理解することはできませんが、1つ言えることは「諦めるのはまだまだ早い」ということです。志望校を下げるかどうかを考えるのは夏休み後の秋ころで良いでしょう。個人的な感覚にはなりますが、受験生としての1年は良い意味で長く、「もうこれだけしかない」という焦りは不要です(だからと言って「まだこれだけある」という謎の余裕は厳禁ですが)。自身の学習が進むにつれて単元や科目に対する理解が深まり、今わからないことが入試直前に理解できるようになることは結構あります。現役生が最後まで伸びると言われるのはこういったことが要因でしょう。  受験に対して、自信を持っている人はほとんどいません。どんなに賢い人でも少なからず不安を抱えています。不安で不安で仕方ないときは学校の信頼できる先生に話してみると良いでしょう。偏差値70程度の進学校であれば、まずこの時期に「諦めろ」と言われることは普通ありません(どんな先生方がいらっしゃるのか分からないので断定はできませんが、少なくとも僕の学校では言われませんでした)。仮に言われたとしても、気にすることはありません。なぜならまだ1年残っているのだから。大切なことは「絶対に合格する」と覚悟を決めることだと思います。また、どの時期になってもしなければならないことは躊躇わずにしてください。京都大学理学部に現役合格した友達は3年生の10月頃に「複素数やばいわ」と言って複素数平面の青チャートのエクササイズ問題をしていました。  最後になりますが、この一年無事に走り切ることを1つの目標にしてください。風邪を引かず、日によって勉強時間に差ができてしまうことはないようにしてください。ただし、休むことも大事です。どうしてもしんどいときは休みましょう。特に中高一貫校は公立高校よりも長く受験勉強をしているので、燃え尽き症候群が多いと聞きます。そうなることがないよう、頑張りすぎず1日1日を大切に学習を進めてください。心より応援しています。  
大阪大学工学部 ドラえもん
21
10
不安
不安カテゴリの画像
自称進学校を辞めて東工大合格したい
まず東工大に受かるためにはとてつもない努力が必要です。そもそも勉強時間を確保できないのであれば話になりません。その覚悟を、大学入試を終えるその日まで持ち続ける事ができないと思うのであれば退学は愚か東工大を目指す事もお勧めしません。 ですが自分の友人には通信制高校に通って合格した奴や、高校受験で全落ちしてそこから東工大に合格した奴もいます。つまり高校生の間の努力によって東工大に合格することは不可能ではないのです。 またここからは完全に個人的な見解にはなりますが理由もいくつか挙げておきます。 一つは東工大を受験する層です。東大を受けるようなバケモノはおらず(もちろん東工大を受ける人の上位20%位は理数系においてバケモノです)生命理工学院を志望するとの事であれば合格最低点は最も低くバケモノと戦う必要はありません。 もう一つあげるとすれば共通テストの心配をして文系科目に注ぐ労力がかなり小さい事です。他の国立を目指すのであれば文系科目をやる必要がありますが東工大に関して言えば足切り(倍率4倍)を突破すれば点数はリセットされ二次試験の点数のみでの勝負になります。現段階で数学が得意なのであればそのまま理数科目にエネルギーを注ぎ込む事で飛躍的に伸びる可能性があります。 いろいろ書きましたが一番大切なのは受かりたいというモチベーションを持ち続けて勉強を続けられるかというところです。目指すのであれば覚悟を決めて絶対受かって下さい
東京工業大学工学院 TEM
7
12
不安
不安カテゴリの画像
進みたい道を目指して理系にするか、学生生活や学習環境を取って文系にするか
こんにちは~ 回答させていただきます。 僕の個人的な意見としては進みたい道を優先して理系でチャレンジする方がいいかなと思います。 理由としては、今は昔よりもインターネットが発達していて、とても良質な授業動画がネット上にたくさん転がっています。分かりやすく解説されたサイトもたくさんあります。それらを上手く活用しながら、勉強すれば東京大学の理系も十分受かる可能性があります。しかも、今高1なのであれば、まだあと3年程時間が残されています。私の周りの人では高2まで部活をフルでこなして、高3から本格的に受験勉強を始めて、高1から受験勉強に時間を捧げてきた自分を一瞬で抜き去っていった猛者もいます。その人は今東大で楽しいキャンパスライフを送っています。慶医にも十分な学習環境が整っていないような田舎から来てる人がいたりします。なので、高校の環境などで東大を諦めるのは早すぎるというか勿体ないです。たとえ理系科目が苦手でも、英語を得意にすることが出来れば、余裕で受かります。東大はバランス型がよく受かると言われています。つまり全科目でそこそこの点数を取れば受かるんです。そして、英語と理科は努力量の勝負です。(数学はややセンス的なものを要することがある)理系に国公立コースがなくても努力すれば、全然受かります。 ただ、現実的な話として1つ言っておきたいのは、今の東大理系はどこも入るのがかなり難しいです。最近どんどん倍率が上がって、より難しくなっています。一方、東大文系は正直やや穴場と思っています。(共テの足切り点を見てもらえばわかると思います)もちろん難しいですが、理系よりは、、、という感じです。なので、日本史が得意なら確かに文系を選ぶという選択肢もアリかなと思います。東大には進振り(進学振り分け) という神的な制度があるので、そこで理転して工学部という手も無くはないです。(あまりそういう人は聞かないけど) つらつらと長文を書いてきましたけど、正直どっちを選んでもいい選択だと思います。ただ、自分が将来やりたい方面がある程度定まっているのであれば、やはりその方向に進んだ方が、大学に入ってから辛くないと思います。少し違う例になるかもしれませんが、1回医学部を諦めて東大理1に入って、勉強しているうちにやっぱり違うなと思って理3に入りなおした方もいます。高1という時期は理想をみていい時期なので、1回理系で挑戦してみて厳しいなと思ったら文系に変えればいいし、いけるなと思ったらそのまま突き進めばいいと思います。 自分の1番行きたい大学に行けるように勉強頑張って下さい!応援しています。
慶應義塾大学医学部 かたまり
1
2
不安
不安カテゴリの画像
京都大学に行った理由
京都大学総合人間学部1回生のKoheiです。 参考になるか分かりませんが、自分が京大に進学した経緯をお話しします。 元々、高1の頃から、京大の自由な校風や京都という土地柄に憧れて、漠然と京大に行きたいと思っていました。いだちゃんねる(チャンネル登録者数50万人超えの京大生YouTuber)の影響もかなり大きいです。 ちなみに、当初の志望学部は総合人間学部ではなく、文学部でした。 しかし、高2の時にオンラインのオープンキャンパスで総合人間学部の存在を知りました。文理問わず様々なことを学べること、得意な数学や英語の配点が高かったこと、そして何よりオープンキャンパスの動画に出演していた学生が楽しそうに見えたことを理由に、総合人間学部を目指すことにしました。 余談ですが、僕はやりたいことが明確に決まっていませんでした。というより、やりたいことが多すぎて選べないといった状況でした。なので、総合人間学部は本当に自分にうってつけの学部でした。 自分が京都大学を目指した経緯はざっとこんな感じです。あなたと同じくらい漠然としたものだったと思います。 今は京大を目指すことにあまりモチベーションを感じていないかもしれませんが、入試が近づくにつれて強い執念を持つようになると思います。例えば、「ここまでやってきたのだから、努力を実らせたい」とか、「ここまで頑張ってきたのに志望校を落としたら格好悪いじゃないか」といった感じで。 京大に行きたい、という気持ちもありましたが、そのような執念も自分にとってモチベーションになっていたような気がします。そのような状態に達するまでは勉強が辛いかもしれませんが、頑張っていきましょう! 最後に、一つ断言しておきます。京大での大学生活はマジで楽しいよ!
京都大学総合人間学部 Kohei
2
3
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像
京大を目指していいのか
自分は志望大学を高校1年の時福井大学、2年で金沢大学、3年で名古屋大学と自分のその時の実力に合わせて変えていきました。結果最終的な志望大学に受かったし、実力に伴わない志望を書いて周りにバカにされることはなかったです。 しかし思うんですよ、もし高1の時から京大とか東大目指してたらもっと上行けたのかなって。 確かに現時点で実力が違いすぎるものを目標にするのは周囲の目もあるし難しいかもしれません、でもそこを気にして志望大学下げたらあなたのポテンシャルをフルに発揮できないかもしれません。それに周囲は結果を出せば黙ります。 また僕は割と大学をブランドや偏差値で見てたのですが、あなたは高1なのに行きたい学科に目をつけてる、こういう人こそ本当に京大目指すべきだと思います。ぜひ目標は高く設定して欲しいです。 主要三科目について 数学 京大は大問が数問(確か6個)出るのですが、その中に2問は簡単な問題が入ってくる傾向にあります。また合格点って全体で大体6割くらい取れればいいと思うので、簡単な2問を手堅く取れさえすればあとは完答しなくてもいので部分点で2問分くらい取れればもう合格圏なんですよ、なのでまず簡単な2問を6問の中から見抜く力と、その2問は完答できる能力をつけましょう。 国語 京大の国語の形式を把握してないのですが国語ははっきりいって古文漢文以外の小説とか評論はある程度センスが出てしまい、しかも論述で満点を取ることは難しいので、割とできる人でもそんなに高い点はでないところで差がつきにくいとこなので後回しでいいと思います。 英語 今の形式は知りませんが一昔前の京大は和文英訳が特徴的でした、これは経験値ゲーと単語の暗記だと思うので努力に比例しますし、3年から1年で仕上げにくいと思うので今から一番力を入れるべきとこだと思います。英語の先生を利用して上手く頑張りましょう。
名古屋大学理学部 かっさん
11
1
不安
不安カテゴリの画像
研究したくて大学行きたいわけではない
お答えします。 その先生の視野は狭いですね。どうして生徒に対してそんなことを言うのか理解できません。 大学は確かに研究機関でもありますが、教育機関でもあると思います。 そして、学生が大学で何をしても自由。研究したい人はすれば良いし、遊びたい人は遊べばいい。 他のことに打ち込みたい人は、それに打ち込めばいいと思います。(起業したり旅をしたり) それに、志望理由は人それぞれです。 学歴が欲しい、良いところに就職したい、憧れがある、偏差値が高いところに行きたい、研究したい。 個人の志望理由にケチをつけれる人間などいません。 自分がその大学に行きたいなら、理由なんてなんでも良いと思います。 東北大に行きたいなら、そこを目指しましょう! 研究したくない人は、東北大に入る資格がないなんてことは全くないです。 もし、東北大がその人物だけを求めてるなら、学力試験以外にも面接を貸したり、応募要項に書いているはずです。 でも、そうじゃないですよね? 大学だって多様性がいりますので、質問者さんのような人も東北大に必要だと思います。 頑張って👍
慶應義塾大学経済学部 キリンマダラ
43
5
不安
不安カテゴリの画像
地元の大学を目指すかさらにレベルの高い大学を目指すか迷っています。
こんにちは!! 地元から都会の大学に行くと、 全く新しい環境で、 様々な人との出会いを経験することが出来ます! 大学に入ると、 初めは楽しいから絶対にはっちゃけて遊んじゃいます笑 でもそれは、良いと思います! 高校で遊びを我慢した分、大学に入って 時間もお金も余裕が出来るので 思いっきり遊んでください!! しかし、どこかのタイミングで 「あれ?自分ってどういう人生送るのかな?」 「何がしたくて、どうなりたいんだろう?」 こんな風に考えだすんです。 (自分の人生について考えだすのは、 だいたい3年生くらいですかね、、笑) そのタイミングで、 周りの人たちと人生設計についての話をするんですが、 都会 =色んな人が地方から出てきて色んな価値観があるので、 多方面の人生を考えられる 地方 =結局みんな地元で過ごすから、 地元出なくて良いや と視野が狭くなる 看護の道に必ず進む!と固く決めているなら、 地方でも都会でも良いと思いますが、 看護の道も興味あるけど一般企業も気になるな、 と、他の選択肢を取る可能性があるのなら、 都会に出るのも一つの選択肢でしょう! 塾のアシスタント時代の先輩(九大看護)は、 福岡出身で、福岡の大学にいって、 そのまま九大病院に就職しましたが、 楽しそうに働いていますし、 いい人生を送っていると思います。 (彼氏と5年くらい付き合ってますしね笑) 長々と話しましたが、 「先生に言われたから都会にいく!」 というのは違いますが 「新しい環境で自分を多方面から見つめ直したい!」 のなら、都会に行ってもいいでしょう! 看護の道で頑張る!と固く決めているなら、 そのまま近くの大学にいってもいいでしょう! ちなみに九大には、 各地から学生が集まっていて 様々なバックボーンがあるので、 あんな田舎でも色んな価値観を見ることができます笑 結局は、 アナタ次第です笑
九州大学工学部 kagaku1234
1
1
受験校選び
受験校選びカテゴリの画像