青チャートか、学校併用か
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
午後の紅茶
高2です。志望校は神戸大学工学部です
数学の問題集についてで、今偏差値は進研模試で55(数学)です。それで、青チャートをすべきか学校併用のニュースコープをすべきかで迷っています。拙い文章ですが、お答えください!
回答
エムジェー
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
初めまして、早稲田の先進理工というところに通ってる者です
青チャでいいです 数学を最初に学ぶ際には網羅性のある問題集がいいので 青チャなら各問題にテーマが書いてあるので、そのテーマを意識しながら問題解いた方が断然いいのでそういう面でも青チャでいいとおもいます
コメント(6)
午後の紅茶
ありがとうございます!
青チャートで拾いきれない基礎問題についてはどう思いますか?
エムジェー
拾いきれないというのは簡単すぎてという意味ですかね
それなら学校でちょろっと出されるやつできるようになれば十分です
演習量が足りないといういみでしたら、青チャの例題でなんでこの問題だとこの解法とるのかみたいなことを考えれば何も考えずに100問解くよりはるかに効率的なのでそっちで頑張れば大丈夫です
午後の紅茶
了解です!
頑張ります!
午後の紅茶
簡単すぎて、青チャートにはでないという意味です。
演習量が足りない意味ってどういうことですか?
エムジェー
演習量が足りないというのは、青チャの例題だけならば各テーマごとの問題(つまり1ページに載っている問題)は多くて3,4題なので、もっと練習が必要か?ということです 基本的には"正確な"理解ができればその問題数で大丈夫ですが唯一微分、積分の計算問題と軌跡領域に関しては慣れも必要になると思うので、他の問題も解いたほうがいいと思います それ以外は基礎の次のステップの問題集でまかなえばいいと思います
午後の紅茶
ありがとうございます
検討してみます。