不安です。
クリップ(17) コメント(1)
1/11 23:40
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
ナオン
高卒 東京都 早稲田大学志望
センター試験を迎える浪人生です。私立志望なのでセンター試験の重さは国立ほどではないですが、センター利用に受かって第一志望に弾みをつけたいです。
毎日不安でいっぱいなので、合格者の方々からのエールや本番に気をつけること等を教えてください
回答
かえ
早稲田大学政治経済学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
昨年浪人していた者です。
正直、浪人の時のセンターの方が現役の時よりも緊張しましたし、現役生の時の方が模試みたいな感覚で受けられたので気が楽でした。
でも、結果はやっぱり天と地の差です。点数だけじゃなくて、自分の試験への姿勢、試験中の気持ちも、さすが浪人生って感じになりますよ笑
浪人の一年ってこんなに大きいんだなって、初めて感じました。
きっと試験なので、わからなかったりつまずく瞬間も必ずあると思います。でもだからって慌てない。結局本番なんてメンタルさえもてばなんとかなりますよ。特に浪人は勉強量があるので、なおさら気持ちが大事です。
私の周りの浪人生はみんな試験は楽しむものだとか言いながら受けてました。(さすがにそこまでの気持ちは私にはわかりませんでしたが)そんな風にもっと力を抜いてみてもいいと思うんです。
私が浪人してもできないものは周りの現役生にわかるわけない。くらい強気でもいいと思いますよ?
あなたが思う以上に、今までの積み重ねは大きいです、努力してきたことを信じてあげてくださいね。じゃないと今までのあなたがかわいそうです。
堂々と試験を受けてきてください。
陰ながら応援しています。
コメント(1)
ナオン
1/14 20:46
ありがとうございます!