成績が上がっているという実感
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
愛和
現在高3です。東京外大志望ですが、河合塾の共テ模試・記述模試共にA判定で、学校の試験の成績もめちゃめちゃ上がりました。(一応進学校です)先生や親からも褒めてもらいましたが、当の自分は成績が上がっている実感が全くありません。4月から予備校に行き始めて、現代文なども解法はなんとなくわかってきましたが、それを模試で活かせている感じもしません。勉強時間も正直あまり多くはなく、なぜ成績が伸びているのかも分からず逆に不安でしょうがありません。とりあえず最近は勉強時間を増やしました。対処法を教えてください。
回答
yuya
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
模試は出た問題や勉強した範囲によって多少バラつきがあるので、もしかしたら上振れだったのかもしれませんね😓
ただ、2回連続模試でa判定というのはまぐれじゃなく実力だと思うのでまずは自分を褒めてあげて良いと思います!よく頑張りました👏
その上で不安であればアドバイスを2点ほどさせてください!
🌟普段解く問題から正答率を意識すること
単語や文法、現代文の読解でもどんな問題を解くときにも正答率を意識してみてください。間違えた問題をただ解き直すだけでなく、どれくらい間違えたのかをメモしておくと良いです。なにが良いかというと自分の苦手な範囲がなんとなく掴めてきます。試験前は苦手な範囲から優先して勉強していくと点数も上がりやすくなるので、もし次の模試で判定が悪くなった時にも復習の指針が明確になって不安になる事が減ると思います🙋♂️
🌟なぜ成績が良かったのかを考え抜く事
今の所なぜ成績が上がったのかわからないと思いますが、成功体験には必ず理由があります(当てずっぽうが当たった場合でも立派な理由ですよね。)勉強に限らずなにが成績が悪かった時に理由を考える以上に成功した時にその理由を考えることは大切です。もし現代文が出来たならなぜ出来たのか、どうやってその分野を勉強して出来るようになったのか、その成功体験を他の科目や分野に応用するとかなり成績の伸びが良くなります。理由が見つからなくて難しいかもしれませんが、薄い要素でも拾っておくと後で自分の強みになります!
コメント(2)
優愛
すごく丁寧に優しくアドバイスしてくださってありがとうございます😭この調子で頑張ります!
yuya
東京外大は部活の関係で友人が多かったんですが、めちゃくちゃいい大学だと思います。入れるように頑張って👍