理系の勉強
クリップ(2) コメント(1)
5/7 8:10
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
main_zel
高3 東京都 東京大学志望
高校3年生の理系選択です。
県内の進学校に通っているのですが、まだ理科と数三が全て履修し終わっていません。
学校や塾では英語数学理科をとりあえず今の時期にやれと言われているのですが、理科の残りの範囲と数三をどのようなペースで進めればいいのかわかりません。理科は特に有機化学が覚えることが多くて大変と聞いているので早く履修して夏に固めたいと自分では思っています。
また、国語も得意ではなく国立では二次試験でも使うので、どうにかして色んな教科をバランスよく勉強したいです。
優先順位やもしなんかの経験あれば、アドバンスください(><)
回答
kkxyxz
東京大学理科一類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
そうですね、夏は演習を繰り返して定着に時間を使いたいです。それまでに数学は理科は一通り終わらせたいですね。
まずは数3を終わらせましょう。数学は特に演習量が大事なので、早いうちに問題を解けるようにしたいです。次に理科を進めます。理科は分からない分野があっても他の分野をやっていればいいので、それほど急ではありませんが、どちらにしろ秋頃にようやく履修完了というようでは入試に間に合いません。
国語は、⚪︎日に一回、というようにペースを決めて定期的にやっていくといいと思います。その際は答え合わせを特に大事にして、必ず模範解答が導かれる論理の流れを理解してください。
kkxyxz
東京大学理科一類
674
ファン
11.9
平均クリップ
4.6
平均評価
プロフィール
東京大学理科1類現役合格 物理化学、地理選択 大学では生物も勉強しています。 メッセージでの個人的な相談も受け付けています。長めの相談でしたら、Skypeを使った通話もできます。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
main_zel
5/7 22:37
回答ありがとうございます(><)
ほんとに悩みだったので、色々知れて良かったです!!数三と理科の履修の計画を立てていきたいと思います!