センター英語の9割からの点のとり方
クリップ(1) コメント(0)
5/15 14:02
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
アミュー
高2 静岡県 東京外国語大学志望
センター英語で190点の壁が高いです。
大体 発音アクセントで1問
文法で1、2問
情報処理の長文で1問
物語、評論で1問
の計5問位ミスして180点超える位が多いです。
これは長文を正確に読めていないのか、単語が足りてないのか、慣れてないのかよく分かりません。
マーク模試系は4回程受けているので、慣れの問題ではないような気がしています。
どうやって190点台を安定させましたか?
この相談には2件の回答があります
センター英語の長文の配点は莫大で一問間違えるとその時点で190が危うくなります。
文法を早めに終わらせて長文で長めに時間をとり、選択肢を吟味しましょう。
答えは全て問題文にあるので丁寧に読めば解けないことはないです。
東京大学理科二類 ぱいんと
1
0
回答
ぱいんと
東京大学理科二類
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
センター英語の長文の配点は莫大で一問間違えるとその時点で190が危うくなります。
文法を早めに終わらせて長文で長めに時間をとり、選択肢を吟味しましょう。
答えは全て問題文にあるので丁寧に読めば解けないことはないです。
ぱいんと
東京大学理科二類
205
ファン
10.1
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
一浪後慶應経済で仮面浪人し単位を取得しつつ 東京大学理科二類へ進学しました。 現在慶早進学塾でスタッフをしております。 受験に関する相談や入塾希望者、詳細が気になる方はご気軽にメッセージをどうぞ。 日本史物理化学選択でした。
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(0)
コメントで回答者に感謝を伝えましょう!相談者以外も投稿できます。