医学部行って良かったと思うこと
クリップ(19) コメント(2)
12/12 22:35
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
あーちゃ
高2 愛知県 三重大学医学部(58)志望
私は医学部に行きたいです。
プロフィールで書いてあるように、三重大学を第一志望に、最近は名古屋市立大学や信州大学も考えています。
ですが、なぜ医学部に行きたいのか自分でもわかりません。もちろん、医師になりたいから医学部行くのですが、なぜ医師になりたいのかわからないため、モチベーションが下がった時に、なんで私勉強しているんだろうってなります。
"なぜ医師になりたいのか"とか"医学部行って良かったこと"など、モチベーション上がることを教えて下さい!!
回答
no_cloud
東北大学医学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
なぜ医師になりたいかわからないとあったのですが、医師になった後にやりたいことを考えると良いと思います。
「医師になった後に〜がしたい」
→「〜で世の中や人にどういう貢献ができるか」
→「○○という貢献をする為に、医師になり、〜がしたい」
という感じで医師を目指す理由に通ずると思います。
自分の頭の中を文章化するのが下手かもしれませんが、伝わらなかったらごめんなさい🙇♀️
医師にも臨床医と研究医がいて、世の中にはいろんな研究や科があります。自分が医師になれたらどういうことがしたいのか具体的に調べて想像してみると何か発見があるかもしれません🙇♀️
あと、面接では志望理由も大事ですが、将来医師になって何がしたいか具体的に言える人は面接官の印象に強く残るのでその為にも今から考えておくといいですよ!
私は自分の片耳が難聴なのがきっかけで小学生前から医療従事者を目指し始めました。中学に入ってからその中でも医師になりたいと思うようになっていました。
大学に入ってからは、私の大学は特に勉強させる方なので(他大学のスケジュールを聞いてなぜそんなに遊んでいるんだってよく思います笑)、私にとっては沢山の勉強も医学部の充実した部分だなと思ってます!
よい解答になっているか分かりませんが、少しでも参考になれば嬉しいです!
コメント(2)
あーちゃ
12/12 22:48
ありがとうございます!
一度医師について色々調べてみます!
no_cloud
12/13 11:37
是非!