速読英単語上級編CDを使い、リスニング力を上げるには
クリップ(37) コメント(1)
5/10 14:15
UniLink利用者の80%以上は、難関大学を志望する受験生です。これまでのデータから、偏差値の高いユーザーほど毎日UniLinkアプリを起動することが分かっています。
MMきなこもち
高3 京都府 早稲田大学文化構想学部(69)志望
早稲田志望の高三です。
現時点で鉄壁を終了し、速読英単語上級編へと進み、その速単上級編のCDを使用し音読をしています。(他にも音読をしている英語長文問題集もあります。)音読により速読力はもちろんリスニング力を格段にあげたいのですが、どうCDを上手く活用すればその2つの力が正しく身につくのか、方法がいまいち確立できません。共通テストや英検が控えているにもかかわらず、リスニング力が乏しいです・・・
リスニング力を付ける速単上級編のCDを使った音読、シャドーイングの具体的な方法を詳しく教えていただければ幸いです。
回答
TR_
早稲田大学商学部
すべての回答者は、学生証などを使用してUniLinkによって審査された東大・京大・慶應・早稲田・一橋・東工大・旧帝大のいずれかに所属する現役難関大生です。加えて、実際の回答をUniLinkが確認して一定の水準をクリアした合格者だけが登録できる仕組みとなっています。
こんにちは!
今から具体的に速読英単語上級を使ってどのように文章を音読していけばリスニング力が上がっていくかをお伝えしていきたいと思います。
① まず本文を全文読んで内容がわかるか読む(あんまり本文がよくわかんなくてもOK)
② 単語のページにいってわからない単語にチェックをつける
③ もう一回本文のページに戻って一文一文和訳と照らしあわせながら読む。(この時に自分で訳をみてだいたい構文がとれればOK。特に書き込んだりはしなかった)
ここまでは速読英単語上級のリーディングのやり方でここからがリスニング力を上げるトレーニングになります。
④ CDと同時に本文を読む(オーバーラッピング)この時にしっかり構文がわかって英語を英語で理解できるようにする。
⑤ CDの速さについていけるようになったら今度はシャドーイングをする。(本文の文字をみないで流れてきた音声に続いて読む)
このシャドーイングができたら次の長文へいくのを繰り返せばかなりリスニングの力が上がると思います!!頑張ってください!!
TR_
早稲田大学商学部
574
ファン
12.3
平均クリップ
4.7
平均評価
プロフィール
早稲田大学商学部に現役で合格しました! いつでもメッセージいただければ24時間以内に必ずご返信いたします! また、回答が少しでも役に立ちましたらクリップしてくれると励みになります🙏🙇♂️ 以下持っている資格、点数です。 英検準一級、TOEIC960
メッセージとコーチングは、UniLinkで活躍する現役難関大生から個別に受験サポートを受けられる、UniLinkの有料サービスです。どちらも無料体験できるので、「この人についていきたい!」と思える回答者を見つけたらぜひご活用ください。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
メッセージは、全ての回答者にダイレクトメッセージでいつでも直接相談できます。メッセージ数に制限はありません。
コーチングは、希望の回答者があなた専属のオンラインコーチ・家庭教師になります。週に一度のセッションを通して、勉強スケジュールの調整やモチベーションの持続をサポートします。
コメント(1)
MMきなこもち
5/11 9:33
とても詳しく教えていただき本当にありがとうございます。速単の単語はある程度覚えているので、③〜⑤を抜け目のないようしっかり学習してきいたいと思います!頑張ります!